アーバンネットワークな掲示板 460567

※この掲示板では、JR西日本アーバンネットワーク地域の情報を主に扱っていきます。

※JR西日本の車輌をメインにしておりますが、地域外車輌についての話題でも全く問題ありません。どんどん情報をご提供下さい。

※この掲示板をご利用頂くにあたっての 規約 を記しております。内容をご確認頂いたうえで、掲示板のご利用をお願い致します。

★この掲示板をご利用頂くにあたり、以下に注意を記します。内容をご確認頂いたうえで、掲示板のご利用をお願い致します。ご了承頂けない場合、この掲示板のご利用はお断わり致します。

 1.写真の投稿はご自身で撮影されたものに限らせて頂きます。(無断転載等は無条件で削除させて頂きます)

 2.不確定な情報の投稿はご遠慮願います。そのような投稿があった場合、無条件で削除させて頂きます。

 3.投稿内に「この投稿を削除しないで下さい」等の文言があった場合、無条件で削除させて頂きます。

 4.投稿者自身のサイト・ブログ等へ誘導する投稿があった場合、無条件で削除させて頂きます。

 5.事件・事故単体をメインとした話題は投稿禁止とします。(事件・事故の詳細に触れず、運用変更等についての投稿は問題ありません)

 6.速報系掲示板ではありませんので、遅延情報等の投稿はご遠慮ください。

 7.他サイトのURLを貼る場合、そのサイトの説明を記述して頂けますようお願い致します。説明がなく不審なURLが貼られている場合、無条件で削除させて頂きます。

 8.ニュースサイト等から文面を使用する場合、引用元の明記をお願い致します。

 9.当掲示板の情報等を利用して発生した損害等に対する保障は致しかねますので、何卒ご了承下さい。

10.誹謗・中傷や荒らし等、管理人が不適切だと判断する投稿は予告なく削除させて頂きます。

11.投稿者や閲覧者、管理人を脅迫するような投稿があった場合、証拠を取り削除した上で警察へ通報させて頂きます。

12.この掲示板をご覧になった上で現業機関への問い合わせ等、迷惑になる行為は絶対におやめ下さい。


書込み禁止!!『写真の部屋 その2』

1:桃次郎@管理人 :

2023/08/25 (Fri) 22:49:04

『写真の部屋 その2』はこちらです。

●情報等に関係なく、鉄道写真を投稿して頂くスレッドです。
≪このスレッドの投稿につきましては、原則管理人の返信はありません≫
97:神姫バス11184(姫路東) :

2023/12/29 (Fri) 21:57:48

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1703854669.jpg 登場から50年、今後の運命は?


6月に撮影した山陽3050系3056編成です。3000系列で初めて空気ばね台車を装着した編成で、3050~3054の3編成が廃車となった現在では3050系最古参となり、11月で落成から50年を迎えました。
2012年に更新工事を受け、その後2019年には車内照明がLED化されていますが、車齢を考えると数年ほどで置き換えられてもおかしくなさそうです。果たしていつまで走り続けるのでしょうか。


【返信】3056も登場からもう50年が経ちましたか。早いものです。
    それにしてもこうして見る限り、50年前の車とは到底
    思えないところがデザインの素晴らしさを物語って
    いるのかと思います。感じ方は人それぞれですけどね…。
    まだまだ頑張って走り続けてもらいたい車です。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
96:神姫バス11184(姫路東) :

2023/12/29 (Fri) 21:01:47

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1703851307.jpg 最短記録保持なるか?


5月に撮影した225系100代U10編成です。この編成は新製から運用開始までの期間がわずか20日であり、この期間は225系3次車では現時点で最短記録となっています。
来年にはL11~L14の4編成が落成するはずですが、これまで225系3次車の落成は月2回が最大だったため、来年1月と2月に各2編成が落成してダイヤ改正に間に合わせるものと予想しています。L14編成あたりが当編成の記録を更新することになるか気になりますね。


【返信】20日ほどで運用入りが最短なのですか。機関車に
    比べると比較的ゆっくりとした感じがしますね。
    今年度新製のL編成はどうなるのか、いつ出てくるのか
    気になるところです。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
95:神姫バス11184(姫路東) :

2023/12/28 (Thu) 22:14:27

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1703769268.jpg まだまだレアなんです…


本日撮影した223系1000代V1編成です。撮影時は網干訓練のすぐ前を走る快速(804T)に入っており、後方が同じく1000代でリフレッシュ施工済みのW5編成でした。
1000代8連のリフレッシュ施工編成はW5・W8の2編成だけで、4連の一般車も3編成のみのため、意外とこのパターンの組み合わせは少ないですね。8連のリフレッシュが進めば増えると思われますが、それでも比較的珍しいのは変わりないのでしょうね。


【返信】1000番代更新車のV+W併結は今のところ確率が低いですね。
    管理人もまだ1回しか撮った事がないような気がします。
    そのうちW編成の更新車も増えて、見かける機会も増えて
    くるのでしょうけど、V編成が少ないので貴重な併結に
    変わりないでしょうかね。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
94:きんあか :

2023/12/28 (Thu) 21:26:56

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1703766417.jpg 221系下り外側快速3連続


今回は、先日投稿した快速播州赤穂行きと同じ日に撮影した221系外側快速の写真です。

2021年3月改正でA編成が撤退するまで平日朝下りの外側快速は711M(A編成)・713M(A編成)・715M(B編成+B編成)の3本連続で221系が充当されていました。さらにその前の705M(B編成)と707M(B編成)も含めると約1時間で5本の221系外側快速を見ることができました。
2021年3月改正で711Mと713MはW/I編成に置き換えられたものの現在でも705M・707M・715Mは残っていますが、これも今度のダイヤ改正でどうなるのか気になるところですね。

2021/03/03
上:711M(網所403) 221系A16編成
中:713M(網所401) 221系A15編成
下:715M(網所431・442) 221系B4編成+B3編成


【返信】1時間に5本の221系快速、ほんの2年前まで走っていたと
    言う事ですが、かなり昔の話のように感じてしまいます。
    A編成が連続で運用に就いていたのもイイですね。
    今でも3本が221系で残っている事に驚きですが
    それも今のうちに撮っておかないといけませんね。
    来春の改正でどうなるでしょうか。
    情報・お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
93:神姫バス11184(姫路東) :

2023/12/27 (Wed) 17:36:05

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1703666166.jpg 最後のピカピカ日立床下?


今年3月に撮影した225系100代L10編成です。メインスレッドでお伝えした通りL11~L14の4編成は制御装置が東芝製となったため、日立製の制御装置は当編成が最後となりました。綺麗なグレーの日立製制御装置ももう見られないのでしょうね…。

225系の日立製制御装置『WPC15A-G1(H)』は2020年8月にU6編成で初登場し、それまでは三菱・東洋・東芝の3社だったところに新たなバリエーションが増えて驚いたのを覚えています。しかし搭載編成はI13・I14・U6・U8・L5・L7・L10の7編成で、227系など他形式の搭載例も無いためJR西日本全体でも少数派のものになっています。本線にいると時折見掛けるので、あまり少数派というイメージが無いですね。
そして、WPC15系の制御装置も2005年より約18年にわたって製造されているロングセラーとなり、特に東洋・東芝の2社では基本設計はほぼ変わっていないのが凄いように感じますね。227系500代に次ぐ採用例はあるのでしょうか。


【返信】223系の制御装置メーカーは判別できるのですが
    225系は相変わらず分かりません…。よく現物を見て
    勉強しようと思います。また225系の増備があれば
    日立のものが載る可能性があるかも?
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
92:きんあか :

2023/12/26 (Tue) 21:30:08

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1703593809.jpg 最後の晴れ舞台


今回は、2022年8月に運転された113・117系臨時快速の写真です。
この日は陸上自衛隊今津駐屯地でイベントが開催され、湖西線では臨時列車が数本運転されたほか、定期列車の区間延長が行われていました。その中で上り1本、下り2本運転された臨時快速にはなんと113系と117系が充当されました。

この時はまだ置き換えは始まっていなかったものの223系の大量転属により置き換えが現実味を帯びてきたタイミングで、またとない快速運用ということで沿線は各所大盛況でした。結果的にこの時が113・117系京都車で最後の快速運用となり、快速系統向けに登場した両形式にとってはまさに「最後の晴れ舞台」でしたね。

2022/08/07
9873M(京支臨5363・臨5362) 113系L17編成+L12編成
9875M(京支変602) 117系S1編成


【返信】オレンジ色の「快速」がイイ感じですね。もうこんな
    列車が見られないどころか、車両自体が無くなって
    しまった事が信じられません。113系=快速と言うのは
    子供の頃からの認識ですので、これからも快速と言えば
    113系を思い出す事と思います。117系はやはり新快速の
    イメージですね。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
91:阪急中津 :

2023/12/26 (Tue) 07:10:01

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1703542202.jpg 未更新時代の221系A1編成です。
前面幕は、丹波路快速できました。この当時、221系は宝塚線からは撤退していました。
今は、奈良に転属していますし、わかりにくいですが、後ろにはCV編成をつないでいます。

2014/04/18


【返信】時折このような幕を出している事がありましたね。
    221系の8+4、懐かしいですね。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
90:神姫バス11184(姫路東) :

2023/12/25 (Mon) 21:32:46

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1703507566.jpg 今はどこへ…


5月に撮影した225系100代L3編成です。この編成は先日まで京都所で疎開されていましたが、現在京都所では以前高槻で疎開されていたL4編成がいるらしく、当編成の再疎開先がよく分からない状況となっています。L4編成と交換で高槻疎開となった可能性が高いように思いますが、それにしてもこの編成は疎開歴がかなり複雑ですね…。


【返信】なんと、L3編成は行方知れずですか。それにしても
    6連組はよく疎開留置になりますね。それも来春の
    改正まででしょうか。全て130㌔対応になってどんな
    運用となるのか、楽しみです。
    情報・お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
89:KA3516 :

2023/12/25 (Mon) 20:27:28

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1703503648.jpg 在りし日の湖西線と…

本日、京都支所に残っていた最後の113系が吹田に回送されたようです。これをもってウエストエクスプレス銀河の117系を除いたすべての京都支所の国鉄車が姿を消しました。
奇しくも先日、大津京駅で湖西線を気の赴くままに撮影しましたところ、およそ1年前に撮影したものとほぼ同じような写真が撮れましたので掲載します。
しかし、この1年で一気に国鉄車が淘汰され、完全にJR車に統一されたというのも驚くべきところか、はたまた寂しく思うところかと言ったところでしょうか…。

上、2022/09/02
下、2023/12/22 すべて大津京


【返信】同じような光景ですが、普通列車はともにJR形に移行
    時の流れを感じますね。塗り替えられた当時は非常に
    評判の悪かった単色ですが、そんな事は関係なく
    逆に単色となった事で車両自体のデザインの良さが
    際立つようになったと思っています。もちろん原色が
    一番なんですけどね…。
    情報・お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
88:神姫バス11184(姫路東) :

2023/12/24 (Sun) 12:34:35

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1703388876.jpg 1年以上付随車がいないまま…


今月初めに撮影した山陽3050系3076編成です。昨年12月の改正で3連運用の増加にともない3500を脱車して以降は3連の状態が続き、今月中旬にそこから1年が経過しました。
3050系アルミ車の更新工事は今のところ検査併施で行っているらしく、当編成は前回検査が2021年9月と余裕があるため早くともあと1年ほどは未更新の3連という状態が続く可能性が高そうです。3070も長らく東二見での留置が続き、姫路方の連結器撤去などの状況から当編成の更新より前に組み込まれることはなさそうですが、昨年5月に3100編成との組成変更で離脱した際はここまで留置状態が長くなるとは思いませんでしたね。
更新で4連復帰となれば入れ替わりで3連化される編成も出るはずですが、脱車となる付随車が特に3000系(3503・3504・3506)の場合はそのまま廃車の可能性もあるので、この先も3050系4連の動向が気になりますね。


【返信】てっきり3070が電装解除⇒運転台撤去で組み込まれると
    思っていたのですが、3070もそんな感じでは無さそう
    ですね。出来れば4連に戻ってもらいたいところですが
    どうなりますかね。少しでも長くこの姿のままで
    頑張ってもらいたいものです。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
87:きんあか :

2023/12/23 (Sat) 22:25:39

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1703337939.jpg 大阪駅へやって来た珍客


今回は、後藤総合車両所へ入場するため富山からやってきたキハ120富山色とそれを牽引するトワ色EF81-113の写真です。

敦賀と富山のキハ120は元々松任で検査を受けていましたが、2017年頃から更新に伴い後藤へ入場するようになり、2018年を最後に松任での検査は終わり後藤へ移管されました。入出場の際は富山〜敦賀は自走、敦賀〜宮原はEF81(稀にDD51)、宮原〜米子はDD51の牽引で運転され、それまで関西では見られなかった敦賀車や富山車も定期的に見られるようになりました。
しかし、今年夏頃から小浜線・舞鶴線・山陰本線経由で米子へ向かうルートに変更され、敦賀車や富山車を関西で見ることはできなくなりました。2020年から後藤に移管されたキハ47が小浜線ルートで、今年春にEF81最後の113号機が廃車され牽引を全区間でDL(DE10/DD51)が担当するためルートを統一したものと思われます。わざわざ大阪経由に戻す理由もないのでもう見られないでしょうかね。

2022/05/28
配9566 EF81-113+キハ120-318


【返信】管理人も何度か回送シーンを見かけた事がありますが
    今年から日本海側を通って回送されているのですね。
    その方が無駄も少ないように思いますが、関西で
    見られなくなったのは少々残念ではあります。
    最初からそのルートで良かったような…?
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
86:神姫バス11184(姫路東) :

2023/12/23 (Sat) 22:00:53

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1703336453.jpg ずっと2編成だけで…


9月に撮影した223系2000代W26編成です。この編成は貫通扉ワイパーが両先頭車共に未増設のままで、2020年2月にW24編成のクハにワイパーが増設されて以降、2000代8連ではW18編成と共に少数派となっています。しかしどちらも1次車のためリフレッシュも近いと思われ、この形態も近く消滅となる可能性がありそうです。
8連でワイパー増設の編成が多いのはクハから順にワイパーが増設されるところ、先頭に立つ機会が多いことから優先的に整備されていたのでしょうかね。リフレッシュ工事を除いたワイパー増設は4年近く止まったままですが、いつ再開するのかも気になるところです。


【返信】ワイパーの付いている貫通扉は枠が太く、それだけでも
    かなり印象が変わるように感じます。このように少しでも
    オリジナル形態は保っていて欲しいと思いますが
    更新も近いでしょうから、見慣れた顔が見られるのも
    もう少しかも知れませんね。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
85:神姫バス11184(姫路東) :

2023/12/22 (Fri) 21:03:21

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1703246602.jpg 延長決定!懐かしの旧シンボルマークと記念ヘッドマーク


8月に撮影した山陽3000系3018編成です。7月より掲出されている側面旧シンボルマーク(3・4連のみ)と明石・姫路間開業100周年記念ヘッドマークは当初今月までの予定でしたが、好評につき来年3月まで延長されることが決まり、現在もこの姿で運用されています。
記念ヘッドマークは4種ありますが、個人的には写真の『平成時代(夏)』のものが1番好きですね。明石地区の魅力がギュッと詰まったイラストに爽やかな色使いが良い感じだと思います。再延長も期待したいですが、流石に無いでしょうね…。


【返信】掲出期間延長ですか!これは嬉しいですね。まだまともな
    写真が撮れておらず諦めていたのですが、春までに
    もう一度撮りに行ければと思います。このお写真を
    見ていると今からでも撮りに行きたくなります…。
    情報・お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
84:きんあか :

2023/12/22 (Fri) 20:16:41

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1703243802.jpg 4連運用・外側線走行の快速播州赤穂行き


今回は、平日朝に4連の運用で唯一存在した快速播州赤穂行きの写真です。

現在夜に平日1本、土休日2本設定されている快速播州赤穂行きですが、以前は平日朝にも存在しました。車両も現在見られる列車は8両(W/I編成単独)ですが、717Mは逆組成の12両で、前4両が播州赤行き、後8両が姫路行きとなっていました。4連の運用で外側線を走る快速播州赤穂行きはこの1本のみでしたが、2022年3月改正の際に姫路で系統分離され消滅しました。
朝の下りは晴れると逆光のためあまり撮影したことはありませんでしたが、たまたま撮った日は現在京都へ転属したV58編成(現R05編成)で、まさかこの時は2つの意味で貴重な写真になるとは思いませんでしたね。

2021/03/03
717M(網所154・201) 223系V58編成+W22編成


【返信】播州赤穂行き快速の逆組成の外線、これは非常に貴重な
    シーンですね。遠い昔のような気もしますが、無くなって
    2年も経っていない事に驚きです。このような列車が
    走っていた事すら知らなかったので、本当に残念で
    なりません。よく調べて何でも撮っておくべきだと
    改めて感じました。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
83:神姫バス11184(姫路東) :

2023/12/22 (Fri) 16:30:08

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1703230209.jpg ボロボロの前面


9月に撮影した225系0代I3編成です。この編成はクモハ224前面の灰色塗装が一部剥がれて下地が出てしまっているほか、前照灯横が少しへこんでいる状態が長らく続いています。
帯もかなりボロボロで、特に茶色の部分は白くなった部分もあるなど、網干の225系ではおそらく最も酷い状態なのではないかと思います。前回検査は2021年11月で次回入場はおそらく半年ほど後と思われますが、流石にここでは何とかしてもらいたいですね。


【返信】ライト横が凹んでいるのは何故なのでしょうか…。
    運転が下手でどこかに当てたのか?車じゃあるまいし
    どういうことですかね。車両は商品と同じですので
    良い状態にしてもらいたいところですが、運用に余裕が
    ないのでしょうか。早くきれいになる事を期待します。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
82:神姫バス11184(姫路東) :

2023/12/21 (Thu) 20:16:34

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1703157394.jpg ボロボロ帯だったころ…


今回は5月に撮影した223系2000代J7編成です。この編成は11月の検査前は貫通扉のみ帯がボロボロの状態で、来るたびに早く貼り換えられないのかと心配になっていました。
結局検査で貫通扉ごと再塗装して帯も貼り換えられ、以降は貫通扉だけ少し綺麗な姿となっています。貫通扉の修繕は比較的容易にできるためでしょうかね。


【返信】帯がひびだらけになっている車をよく見かけます。
    あれだけカピカピになったらどうやって剥がすのか…
    と心配していますが、そんな事は当然ながら考慮して
    対策は取ってあるのでしょうね。仰るように貫通扉だけ
    きれいになっているものもよく目にします。全てきれいに
    してもらいたいところですね。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
81:きんあか :

2023/12/20 (Wed) 23:52:38

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1703083959.jpg 221系最後の幌付き8連


今回は、221系8連で最後の転落防止幌設置編成だったNB802編成(現F01編成)の写真です。

NB802編成は網干車A14編成時代に転落防止幌が設置された名残でNB編成では唯一の幌付き編成として活躍し、2021年5月にA編成が6連化され奈良へ転属してからは8連で唯一の幌付き編成となりました。
しかし2022年3月改正でNB編成が1運用減ったことでNB802編成は京都支所へ疎開、5月の検査出場と同時に京都支所へ転属・6連化されて8連の幌付き編成は消滅しました(脱車された2両はK10→F05編成へ組み込み)。

A14編成時代に転落防止幌が付いてから奈良転属まで4ヶ月しかなく、果たして付ける必要性があったのか疑問ではありますが、奈良車では2021年に新NC編成(NC610編成〜)が転属してくるまでNB802編成以外の幌付きは全て4連だったため、かなり異端な存在でしたね。

上:2022/03/08 3364K(奈支807)
下:2022/05/26 試6780M
221系NB802編成


【返信】網干時代に転落防止幌を付けてから奈良転出まで
    僅か4ヶ月ですか。それは付けた意味は…?と言う感じに
    なりますね。そんなに短い期間とは知らず、撮った写真を
    確認してみるとひとまず撮れていましたので、少々安心
    した次第です。NB802も結構見慣れた編成でしたので
    奈良にいない事が未だに実感できていませんが…。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
80:神姫バス11184(姫路東) :

2023/12/18 (Mon) 20:34:15

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1702899255.jpg ペアで検査時期が分かれて…


今年11月に撮影した207系1000代S28編成と0代H15編成です。この2編成はリフレッシュ工事を受けた時期が近く、2019年5月にS28編成のリフレッシュ直後はペアの両側が床下オールグレーという光景も見られました。しかし、リフレッシュから2周目の検査は何故か両編成の間で半年ほど分かれ(H15編成が今年5月・S28編成が今年11月)、ペア両側で再び床下グレーという姿を見ることはできなくなりました。
その次にリフレッシュを受けたH16・S6の両編成では2周目の検査時期も近く、ペア両側が床下グレーという光景が再び見られるようになりました。こちらも綺麗なうちに撮っておきたいですね。


【返信】一度検査が同じような時期に施工されれば、そのまま
    次も同じようになるのかと思っていますが、そうでは
    ないのですね。外の人間には分からない色々な都合が
    あるのでしょうね。また両編成がきれいな状態で
    見られる事を期待します。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
79:神姫バス11184(姫路東) :

2023/12/16 (Sat) 08:04:43

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1702681484.jpg ついに3次車でも発生した○○


4月に撮影した225系100代I13編成です。この編成は先日台車検査を出場し、同時にクモハ224の電連が交換されて車番フォントもU4編成のクモハ225のようなゴシック体に変わったため、地味な変化ではあるもののこの姿は見られなくなってしまいました。
電連交換は3次車でもいつか発生するとは思っていましたが、予想よりも早かったですね。U8~U10の3編成とL編成全車は新製後1度も検査を通っていないままですが、こちらも検査時に電連がどうなるのか気になるところです。


【返信】そういった小物?は整備したものをストックしていると
    思いますが、それを交換する事で検査期間を短縮して
    いるのでしょうね。以前京都の221系で奈良の車番が
    表記されている電連を付けたものを見ました。
    同じ工場だとそう言う事になるのですか…。車番が
    違うのはどうかと思いますね。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
78:きんあか :

2023/12/15 (Fri) 22:14:08

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1702646049.jpg 221系最後の(?)8+4


今回は、221系A15編成(現NC618編成)とC2編成(現NC610編成)の京都支所回送の写真です。

221系A編成とC編成は2021年3月改正で定期運用が消滅し、改正後しばらくの間A16編成は時々代走で運用継続、C2・C3編成は網干で留置、それ以外は宮原へ疎開という状況でしたが、A15編成が4/27に網干へ戻ったのち、4/30にC2編成とともに京都支所へ回送されました。
2021年GWの5日間に京都支所で8連5本と4連5本を6連10本に組み換える作業が行われましたが、A15編成とC2編成はその先陣を切って翌5/1に組み換えが行われ、同日付で奈良支所へ転属となりました(組み換え後は宮原へ疎開)。

8+4の12両というのは聞いていたものの、組成までは知らず上り方が4連だと思っていたので逆組成だったのは驚きましたね。221系が今後8+4の組成で走ることは無さそうなので、この時が恐らく最後の姿でしょうね。

2021/04/30
回9768M(網所臨5928・臨5929) 221系A15編成+C2編成


【返信】これはまた素晴らしい組成で回送されたのですね。
    かつて75レと併走してくる快速がこの組成でしたので
    更に懐かしさ?のようなものも感じます。少し曇り
    気味だったのでしょうか、反射もなく良い感じに
    撮られている事を羨ましく思います。
    いやぁ、これは撮りたかったですねぇ。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
77:W235系・E225系 :

2023/12/15 (Fri) 01:25:44

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1702571144.jpg こちらが1050レになります
10:42に兵庫駅を通過しました。
62レは10:11の通過でしたが1分遅れて通過しました
おっしゃるように62レを見る限りですと、確かに1050レにも見えてしまいますね。


【返信】写真に写っているコキを見る限り、恐らくその後方も
    大型コンテナで占められていそうですね。コキ1両目が
    31ftだと素晴らしい荷姿になるのですが…。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
76:W235系・E225系 :

2023/12/14 (Thu) 15:11:56

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1702534317.jpg 柳原交差点2

続いてこちらは62レを撮影したものです。3438M通過から20分後それまでの雲が快晴になりました。
そこに62レが通過して撮影しました。
この撮影の露出補正には+0.7以上が必須で、+0.3ですら暗かったです。
そういえばこちらでも、鉄道雑誌に載ってあったのが記憶にあります。


【返信】都会の中を行く列車、イイ感じですね。
    この62レは331号機のようですので、今日でしょうか?
    最近は荷姿がイマイチであまり撮る意欲が湧いてこない
    62レなのですが、これは1050レのような感じで
    数年前の大型コンテナを連ねていた姿を思い起こします。
    またこんな姿で来てもらいたいものです。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
75:W235系・E225系 :

2023/12/14 (Thu) 14:53:49

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1702533229.jpg 柳原交差点で撮影


兵庫駅通過後からインカーブしてくる新快速を、背後には3棟のキャナルタウンと共に撮影してみました。
この交差点には大型車やバスなど通過すると被ってしまい、撮影にはかなりの運要素が要ります。
3438Mの新快速を撮影しました。
74:神姫バス11184(姫路東) :

2023/12/13 (Wed) 21:44:21

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1702471462.jpg Re:1両だけの生き残り


>>73
3050系は空気ばね台車となった3次車の3056編成以降は3000系2次車以前同様に再び床面高さが低く、幕板部分も広くなっており、3000系3次車の制御車(3619のみ)や付随車との組成時はそちらの金属ばねを交換して床面高さを低く合わせているようです。反対に3000系2次車の付随車との組成時は元から床面高さが揃っているはずなのですが、車体裾の差異でもあるのか付随車だけ低いように見えることがあります。自分でもこの謎はよく分かっていないのですが…。

※写真は付随車が3000系3次車の3060編成(上段・2023年4月)と付随車が3000系2次車の3064編成(下段・2023年7月)

こちらも参照→https://www.blog-sanyo-railway.com/sanyo-005/2021/09/08/%e3%80%90%e3%81%82%e3%81%a82%e4%b8%a1%e3%80%91%e5%b1%b1%e9%99%bd3000%e7%b3%bb3%e6%ac%a1%e8%bb%8a%e3%81%ae%e4%bb%8a/


【返信】お写真を拝見する限り、3次車サハと3060は床面が同じ
    高さで、2次車サハと3064ではサハの床面が低く見えます。
    仰るように3056からは床面が低くなっていると言うのも
    間違いないようにも思いますし、どうなっているのか…。
    3619に関しては台車が二度振り替えられているようで
    一度目は3000アルミM車と振替え、二度目は3618との
    振替えだそうです。サハは台車が交換されたと言う
    情報はなく、登場からKW-2を履いているようですので
    床面高さを合わせるための交換ではないような感じが
    します。色々気になるところがありますので
    今度山陽通?の方に聞いてみようと思います。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
73:神姫バス11184(姫路東) :

2023/12/13 (Wed) 20:34:41

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1702467282.jpg 1両だけの生き残り


6月に撮影した山陽3050系3060編成です。この編成の付随車は唯一残る3000系3次車の3506で、同グループの他車が更新工事を受けず廃車となった現在でも活躍を続けています。
3506は3060編成への組成にあたり金属ばねを交換して床面高さをほかの3両に合わせており、1両だけ雨どいの高さがやや低いため3050系更新車でも目立つ存在となっています。更新工事から今年で10年が経ちましたが、しばらくはこのまま運用されるのでしょうかね。


【返信】いつ見ても素晴らしく感じます。3次車は製造時から
    床面が高くなったように記憶しているのですが
    違ってましたかね…。何はともあれ、幕板部の幅も狭く
    なって3050の中に入っても違和感が無くなりました。
    唯一残った3次車と言う事で貴重な存在になりましたね。
    3060と言えば黒Hゴムだった事が有名でしたが、また
    原色で黒Hゴムを付けた姿を見てみたいものです。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
72:きんあか :

2023/12/12 (Tue) 22:41:35

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1702388496.jpg 阪急8200系の特急運用


今回は、平日朝に特急の増結車として使われていた阪急8200系の写真です。
2016年のダイヤ改正で平日朝ラッシュにおいて10両の通勤急行が廃止され、通勤特急が女性専用車設定に伴い専用の10両固定編成を作ることになりましたが、8200系はこの固定編成には充当されず、2016年の改正以降6年以上特急の増結車として活躍してきました。
しかし、去年12月のダイヤ改正で特急も10両への増結が廃止され現在は通勤特急で活躍しているため、8200系が特急運用に入る姿は見られなくなりました。

京都本線と宝塚本線は去年12月改正で10両運用自体が消滅し、残るは神戸本線の通勤特急のみとなりましたが、こちらもいつまで見られるでしょうか。

2022/12/09
左:T#K712c 8200系C#8200×2R+7000系8R
右:T#K800c 8200系C#8201×2R+7000系C#7014×8R


【返信】8200系はまだ撮った事がありません。神戸線の10連運用が
    いつまで続くか分かりませんので、早く撮りにいかないと
    いけないのですが…。特急・通勤特急・通勤急行が10連で
    運用されている頃の神戸線は、非常に楽しかったですね。
    宝塚線急行では雲雀丘花屋敷発が宝塚方に、宝塚発が
    梅田方に増結され、これも見ていて楽しいものでした。
    そんな光景も過去のものになり、非常に残念です。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
71:神姫バス11184(姫路東) :

2023/12/12 (Tue) 21:28:15

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1702384096.jpg 真っ赤な胴受け


11月に撮影した207系0代H4編成です。この編成の胴受けは何故か塗装が剥がれたのか赤くなってしまっています。
また、当編成は現時点では主電動機が密閉式WMT107に交換された最後の編成であり、これ以降にリフレッシュされた編成は未交換のままになっています。3月に出場したH6編成から0代のリフレッシュが止まっており、個人的には次は一昨年に運番維持で出場したH2編成が前倒しで入場すると予想していますが、主電動機の交換があるのか気になるところです。


【返信】胴受けくらいなら車庫でも簡単に塗装出来そうな
    気もしますが、勝手に手出し?できないのでしょうか。
    主電動機未換装や室内灯が従来のまま出場するなど
    簡易更新が続いていましたが、そろそろ通常メニューに
    戻っても良さそうな頃合いかと思ったり?←勝手な
    思いですが…。次に更新される編成の姿を楽しみに
    したいと思います。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
70:神姫バス11184(姫路東) :

2023/12/10 (Sun) 21:36:05

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1702211766.jpg 最後の鋼製更新編成


6月に撮影した山陽3050系3062編成です。この編成は2016年3月に更新工事(大規模工事)を受けており、鋼製車では最後に更新された編成にもなっています。
このうち付随車の3504は車齢47年超で更新を受けており、更新施工時にここまで車齢が高い車両は全国的にも少ないのではないかと思います。更新から10年も経過していないのでしばらくはこのまま運用されそうですが、いずれは3504を抜いて3連化される可能性もあるので、今後が気になるところです。


【返信】山陽3000系は本当に良い車両ですね。大好きな車両の
    一つです。3504の処遇は気になるところですが
    今しばらくはこのまま活躍してくれるのではないかと
    期待しています。このお写真でも分かりますが
    T車の床が少々低くなっており、幕板部の広いところが
    2次車の特徴とと言えますかね。こういう差異は
    見ていて楽しいものです。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
69:きんあか :

2023/12/09 (Sat) 21:48:30

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1702126111.jpg 圧巻の4+4+4


今回は、2022年4月に行われた223系MA01・MA02・MA03編成(現R201・R202・R203編成)の京都支所転属回送の写真です。

2022年3月改正で207・321系の宝塚線運用増により宮原車はMA01〜MA05編成が運用離脱し、4月に入り2回に分けて京都支所へ転属回送が行われましたが、1回目はMA01〜MA03編成が堂々3本併結で回送されました。
2011年に野洲から宮原までV編成を3本繋いだ定期回送がありましたが、4連の3本併結はそれ以来だったと思います。近畿エリアの車両は基本的に編成同士の行き来ができず、3本併結での営業運転は不可能なので、かなり貴重な光景となりました。再び4+4+4の組成を見られる機会は訪れるのでしょうか。

2022/04/06
回9784M(宮臨6001・臨6002・臨6003) 223系MA02+MA03+MA01編成



【返信】これは見たかったですねぇ。これだけ大規模な動きは
    なかなか見られないでしょうから、大変貴重なシーンに
    なった事と思います。この場合、ユニット動作灯は
    どうなるのか…?221系登場間もない頃、4×3の定期
    運用があったような気がするのですが、ネットで
    検索してもそんな写真は出てきませんので、実際は
    どうだったのか定かではありません。でも見たような…。
    貴重なお写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
68:桃次郎@管理人 :

2023/12/07 (Thu) 21:45:23

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1701953123.jpg  
485系 A2編成【京キト】

大阪駅は大改修中、11番のりばが一時的に撤去されている時期でしたので
金沢行きはこのような感じでしか撮れませんでした。
もう少しまともに撮りたかったとは思いますが
これはこれで大阪駅の記録にもなりますでしょうか…。

大阪 2008/08/30
67:神姫バス11184(姫路東) :

2023/12/05 (Tue) 21:57:06

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1701781026.jpg 吹田施工車の宿命?


今年4月に撮影した207系1000代S9編成です。この編成はかなり長い間運転台側の窓枠塗装が剥がれたままになっており、少なくとも一昨年に検査を受ける前からこうなっていたようです。
網干施工車だと窓枠が黒色なので再塗装しやすそうですが、吹田施工車は灰色のため一部分だけ黒色になると浮いてしまうからか再塗装が見送られるケースがあるのでしょうか。となれば他の吹田施工車も同じ運命を辿る編成が出てきそうですね…。


【返信】221系でも塗装剥がれがよく見られましたが、何とか
    ならないものでしょうかね。吹田の灰色だとこの色に
    合わせた塗料を用意すれば…と思いますが、黒しか
    用意できないのでしょうか。そんな事は中の人間しか
    分かりませんね。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
66:神姫バス11184(姫路東) :

2023/12/05 (Tue) 21:14:32

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1701778472.jpg 突然の運番撤去から3年…


昨年3月に撮影した223系2000代J10編成(現・6000代BJ10編成)です。網干の223系では初めて検査と別に運番表示器が撤去された編成で、本日でそれからちょうど3年が経過しました。当時は月検査でも無く運番撤去のためだけに臨時入場させていたらしいのですが、運番撤去された直後はよくこの編成を目当てに撮影していたのを覚えています。
これを撮影した十数日後にはまさかの近畿統括本部エリア外となる岡山へ疎開、そして今年2月末には初のBJ編成として6000代へ改番されるなど、ここ数年で一躍脚光を浴びている編成ではないかと思います。来春までに225系L11~L14の4編成も出そろう見込みのため、J10編成への復帰もそう遠くはないのでしょうね。


【返信】そう言えば遠く岡山へ疎開されていましたね。
    6000番代の姿も期間限定ですので、オレンジの帯を
    巻いた姿を今のうちにしっかり記録しておかないと
    いけません。本線から撤退すればまた帯を巻く事に
    なるとは思いますが…。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
65:きんあか :

2023/12/05 (Tue) 19:52:49

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1701773569.jpg 終わりの始まり


今回は、2022年3月に行われた117系S3編成の廃車回送の写真です。

2022年春のダイヤ改正を10日後に控える中、検査切れが近かったS3編成がひっそりと吹田へ旅立ちました。改正前のためまだ223系の大量転属は始まっておらず、 改正で117系の運用が減ったわけでもありませんが、すでに117系の検査は終了しており当時2本いた予備を1本に減らしても問題ないと判断されたのか、他の編成より一足早く廃車となりました。
この時は113系でもまだ運用離脱は出ておらず、S3編成を皮切りに京都の国鉄型の離脱・廃車が本格的に始まることになります(なお、117系京都車初の廃車は2021年9月のS99編成(MM’106以外)+MM'308の6両)。

また、S3編成に組み込まれていたMM'102は西の100番台初の廃車でしたが、結局その後100番台は0番台よりも先に姿を消してしまいましたね。

2022/03/02
回7753M(京支臨6001) 117系S3編成


【返信】100番代も廃車になるのか…、とショックを受けた?
    と言うのは大げさですが、それに近い感覚でした。
    0番代も100番代も今となってはそこまで変わりないので
    当然と言えば当然ですね。宮原電車区に配置されて
    運用入りした当初から見てきた車両ですので
    本当に寂しい思いをしたものです。長く語り継がれる
    車両になる事でしょうね。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
64:神姫バス11184(姫路東) :

2023/12/04 (Mon) 21:34:57

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1701693298.jpg ペアを組んでまもなく1年


7月に撮影した207系0代Z19編成と1000代S3編成です。昨年12/10の運番17(当時)より運用入りしたこのペアもまもなく組成から1年を迎えます。
Z編成とS編成一桁台の正規ペアはこれまで無かったため初めて見た時は新鮮でしたが、今ではすっかり見慣れましたね。ただ2~3月ごろになると種別表示器がLED化される可能性があるので、種別表示器が幕式の状態は長続きしないのかもしれませんね。


【返信】1年前までは各々どの編成とペアだったのか
    何故暫定的ではなく、ほぼ正規?の組成に変わったのか
    何かと気になる存在です。Z編成は種別幕のLED化が
    一気に進むかと思いましたが、最近は止まっている
    ようですね?また時期が来れば進むのでしょうか。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
63:きんあか :

2023/12/03 (Sun) 22:42:14

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1701610935.jpg 201系 謎の1周回送


今回は、奈良支所〜宮原支所間で運転された疎開回送・疎開返却回送で一時期見られた、宮原・大阪を1周する201系の写真です。

通常宮原から奈良へ回送する際は一旦吹貨西まで北上し、折り返しておおさか東線(城東貨物線)もしくは梅田貨物線へ入り奈良へ向かいますが、2022年のダイヤ改正からしばらく何らかの理由で直接吹田方へ出入りできなかったようで、大阪・塚本信号場経由で1周して吹田方へ向かうというルートで行われました(疎開回送はその逆)。そのため、通常は入るはずのない大阪3・10番や1駅ながらJR神戸線を走る201系の姿を見ることができました。

201系に限らず吹田方から来て宮原へ入区する列車や宮原を出区して吹田方へ向かう列車は全て1周していましたが、吹田方から来て吹田方へ折り返す場合に限り直接出入りしており色々と謎が多い出来事でしたね。現在は直接出入りできるよう戻っており、期間限定の1周運転は貴重な光景となりました。
大阪駅(地上)でも環状線ホームは森ノ宮疎開で通る機会がありますが、本線ホームを通ることはもうないでしょうか。

上:2022/08/05
回9743M 201系ND622編成

中:2022/08/09
回9743M(〜回9744M) 201系ND614編成

下:2022/10/03
回9751M(〜回9753M) 201系ND613編成


【返信】本線上を行く201系、里帰りと言った感じですね。
    管理人はこの光景を見た事がありませんので
    一度くらいは見てみたかったと思っています。
    おおさか東線が開通し、新大阪で201系が見られるように
    なっただけでも感激でしたものでしたが、その201系自体
    消えてしまうのも時間の問題ですので、どんなシーンでも
    出来る限り記録しておきたいものですね。  
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
62:神姫バス11184(姫路東) :

2023/12/02 (Sat) 21:35:22

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1701520523.jpg LED化後の5630編成


先月末撮影した山陽5030系5630編成です。この編成は9月に車外表示器のフルカラーLED化と車内案内表示装置のLCD化が施工されており、登場から3ヶ月近いですが未だ違和感のある形態のように感じています。
また、車内案内表示装置は通常画面が斜め下向きに設置されますが、この編成のものは何故か壁と平行で設置されています。乗車したことはありませんが、座った状態からだとかなり見にくそうですね…。


【返信】LEDになると切らずに撮るのが難しくなりますので
    幕の方が良いのですが、そんな事を言っているのは
    オタぐらいでしょうね。車内の案内表示、一度どんな
    感じなのか見てみたいと思いますが、垂直に付けたと
    言う事はそこまで見辛くもないのでは?と思ったりも
    しますが、実際見てみないと分かりませんね。    
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
61:きんあか :

2023/12/01 (Fri) 22:28:41

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1701437322.jpg わずか2年で消滅した宮536・宮537運用


今回は、223系MA編成・225系MY編成の運用で、わずか2年で消滅した宮536・宮537の写真です。

MA・MY編成の運用は2020年改正までは宮501〜514・531〜535・551〜554となっていましたが、2020年改正で513・514がなくなり、代わりに536・537が誕生しました。
しかし、2022年改正で207・321系に置き換えられ5運用減ったことで531〜の運用が消滅し、宮501〜514・551〜554の2グループにまとめられたため、宮536・537はわずか2年で消滅となりました。
宮537は朝の丹波路快速福知山行き2711Mのみで終了のためかなり撮影が難しく、宮536も深夜の吹田錆取り回送の運用だったため、この2つはかなりネタ要素の強い運用でもありました。

531〜は冬季1パン車優先の運用だったようですが、あくまで優先で、そもそも運用数>編成数のため2パン車も日常的に入っていて、501〜が全車共通のためここに1パン車が入っていることもあったため、果たして何のために分けていたかは謎でしたね。
今では運番表示器が撤去され、消滅した番号が出てもそれが分からないのが残念ですね…。

上:2021/03/05
回5682M(宮536) 223系MA01編成(当時)

下:2022/01/08
2711M(宮537) 223系MA18編成


【返信】福知山では1パンや2パンの運用があるとここで聞いて
    いましたが、仰るように1パン運用でもあっても2パンが
    入っていたりで見ていてもよく分かりませんでした。
    それにしてもこういったレア?な運番表示はイイですね。
    なかなか見られない運番を撮りたいと思っていましたが
    その表示器自体無くなってしまい、本当に残念です。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
60:神姫バス11184(姫路東) :

2023/12/01 (Fri) 22:12:38

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1701436358.jpg 中央だけボロボロに…


先月末撮影した207系1000代S22編成です。どういうわけか貫通扉の窓枠だけ色が剥がれ気味の状態になっていました。前回検査が2019年7月で入場が近いはずなので、おそらくその時には修正されるのでしょうかね。


【返信】色が剥げていると言いますか、干からびていると
    言いますか…。先日撮った207系で、逆に貫通扉だけ
    きれいな黒になっている車を見ました。酷ければ
    扉だけでもどうにかしてもらえるのでしょうか。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
59:神姫バス11184(姫路東) :

2023/11/28 (Tue) 18:48:23

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1701164903.jpg 須磨駅


この駅は日中に京都線直通が折り返す駅で、上りホーム西端から上り列車、下りホーム東端から下り列車(1番のりば進入列車を除く)の撮影が可能となっています。このうち下り列車は列車線の定番撮影地であるものの、電車線(2番のりば進入列車)でも撮影はできるようです。しかし冬場の夕方は下り電車線の後部が影落ちしてしまうほか、上りも自分が使っている200mmまでのレンズだとテレコンが必須になってしまいますね…。


【返信】須磨は何かと気になっている駅ですが、なかなか
    行く事ができず悶々としています。上下列車とも
    撮れるのは大変有難く、撮影効率も上がりますね。
    列車線の列車も含め、色々な構図で試してみたい
    ところです。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
58:KA3516 :

2023/11/26 (Sun) 19:17:37

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1700993857.jpg 本日、京都競馬場にてGⅢレースの京阪杯が行われました。名前に「京阪」という名を冠しているという理由だけですが、本日は京都競馬場に足を運びました。パドックからはちょうど京阪電車が通過していく様子も見れるので、何枚か出走馬と一緒に写真に収めました。
さて、当の京都競馬場ですが、本年4月にリニューアルオープンしたということもあり、かなり綺麗になっていました。これに伴って競馬開催時には快速急行の淀駅停車や、淀駅始発の臨時列車の運行も再開され、また新型コロナも5類に移行したことから、再び淀駅界隈に賑わいが戻ってきています。

2023/11/26 京都競馬場


【返信】今日が京阪杯でしたか。ジャパンカップばかり気にして
    ノーマークでした…。こういうレースでは名鉄杯が
    結構有名?で、ファンファーレもミュージックホーンに
    なっていますが、京阪杯でも昔の発車メロディなど
    何か個性が出せれば良いなと思っています。
    情報・お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
57:神姫バス11184(姫路東) :

2023/11/25 (Sat) 22:21:45

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1700918505.jpg リフレッシュ入場近し?


本日撮影した207系1000代S29編成です。この編成は前回検査が2019年4月でそこから4年7ヶ月も経過しており、途中に長期離脱なども無かったにも関わらず4年半オーバーという異例の状態となっています。排障器もボロボロになっており、綺麗な状態にしてもらいたいように感じます。
1000代以前で検査回帰がかなり長期となった編成はリフレッシュされることが多かったので、当編成も次の入場ではリフレッシュ工事が行われる可能性がありそうですね。とはいえ内容は相変わらず期待できなさそうですが…。


【返信】未更新の0/1000番代は要注意ですね。見かければ
    記録しておく事を肝に銘じておきたいと思います。
    いつまで未更新車が見られるでしょうかね。
    情報・お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
56:神姫バス11184(姫路東) :

2023/11/24 (Fri) 21:18:23

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1700828304.jpg もしや置き換え対象か?3012編成


昨日撮影した山陽3000系3012編成です。来年度から再来年度にかけて6000系9両(3連3編成?)の増備が予定されていますが、この編成の前回検査は2020年12月なので置き換え対象となる可能性がありそうです。
集電装置換装から6年半ほど経ちますが、クロスパンタの姿も意外と短い期間で終わってしまうのかもしれませんね。もう新たな改造は無いと思いますが…。


【返信】再来年までで3本ですか。3000系も確実に数を減らして
    いきますね。車齢を考えると当然の事ではありますが
    更新されてまだまだ使えそうな感じですので、もっと
    走って欲しいと願わずにはいられません。
    新車が出てくるまでに今走っている3000系を存分に
    撮っておきたいですね。
    情報・お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
55:きんあか :

2023/11/23 (Thu) 22:41:33

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1700746894.jpg 阪急1000系最後の新製試運転


今回は、2021年6月に行われた阪急1000系1019Fの新製試運転の写真です。
先日、来年度から新2000・2300系を投入すると発表されましたが、今年度1000・1300系の増備は行われないため、2年前に落成した写真の1019Fが1000系で最後の増備ということになりました。

阪急の場合は検査で床下が再塗装されるため新車でなくてもある程度綺麗な姿を見られますが、台車は試運転後に再塗装され、パンタは片方しか綺麗にならないので、全てがピカピカな姿は過去のものとなってしまいました。
この時はまだ最終編成になると思わず単に新車の綺麗な姿を撮りに行っただけのつもりでしたが、やはり新製試運転のような1度きりの姿は撮れる時に撮っておくべきですね。

2021/06/09
T#5200〜T#5201(Aコース) 阪急1000系C#1019×8R


【返信】阪急は本当に美しい姿ですね。検査時はパンタが片方しか
    きれいにならないのは非常に残念なところですが…。
    それにしても1000系・1300系はよく造りましたね。
    数の割にはバリエーションがほとんどなく、面白みに
    欠けるところはありますが。当面阪急の主力として
    活躍する事でしょう。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
54:神姫バス11184(姫路東) :

2023/11/21 (Tue) 21:33:50

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1700570030.jpg グレーガラス×検査明け、あと何回見れる?


今年10月に撮影した223系2000代W15編成です。7月下旬に検査出場後もクハ222の運転台側はグレーガラスのままで、最近ではあまり見られなくなったグレーガラスと検査明けの組み合わせを見ることができました。
最近はオールグリーンガラスで出場する編成も多く、ゆくゆくはこの姿も貴重になっていきそうです。2000代のリフレッシュ開始と前面ガラス交換完了はどちらが先に訪れるのでしょうかね。


【返信】最近はスモークガラスの1次車が減ってきましたので
    揃った車を見ると「お~」となります。
    更新されればガラスも交換されてしまうでしょうから
    この姿が見られるのもそんなに長くはないかも
    知れませんね。1次車の特徴が無くなってしまうのは
    少々残念な事です。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
53:きんあか :

2023/11/20 (Mon) 21:02:26

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1700481746.jpg 福井へ乗り入れていた521系E編成


今回は、521系1次車E編成が福井まで乗り入れていた時の写真です。
現在は敦賀以南で運用されている521系E編成ですが、今年3月のダイヤ改正まで1日1往復交流区間へ入り福井まで乗り入れていました。また、普通列車で敦賀を跨ぐ貴重な存在でしたが、改正後は敦賀で分断され敦賀以北はG/J編成の運用に変更されたため、E編成が定期で敦賀以北の交流区間へ入ることはなくなりました。

定期で乗り入れなくなった後もG/J編成の代走として入ることはあったようですが、松任での検査も終わり、新幹線が開業して三セクに転換されればもう交流区間に入ることはなくなりそうですね。


2021/09/06
上:回4844M(敦運33) 521系E1編成

下:回4844M(敦運33) 521系E1編成(左)
 1228M(金所51) 521系J17編成(右)


【返信】E編成が交流区間で運用されていない事すら
    知りませんでした。何とも勿体ない運用ですね…。
    とは言っても、来春以降は間違いなく入る事が
    ないでしょうから、1年早くなっただけですか。
    タイプ違いの並び、イイ感じですね。
    521系も撮りに行きたかったのですが、もうJR車として
    撮りに行く事は出来そうにありません。残念です。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
52:神姫バス11184(姫路東) :

2023/11/20 (Mon) 20:03:51

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1700478232.jpg 疎開を繰り返して…


今年6月に撮影した225系100代L3編成です。この編成は現在京都所に疎開中ですが、疎開歴の多さがL編成の中でも目立っており、運用開始後に2度も疎開されている点も異例の経歴を辿っているような気がします。
疎開場所も宮原・高槻・京都の3箇所と多く、B編成の運用置き換えが中々進まない現状がここにも表れている気がします。相変わらず来春に9運用も置き換えられるのかやや心配なところですが…。


【返信】なぜL3編成がよく運用から外れるのか?
    理由を知りたいところです。来春で221系を
    置換える事が出来るのか分かりませんが、L編成が
    4本出てくればどうにかなりそうな気もします。
    春のお楽しみですね。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
51:神姫バス11184(姫路東) :

2023/11/12 (Sun) 13:17:03

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1699762623.jpg 汚れやすい先頭車(その2)


9月に撮影した223系2000代V8編成です。少し分かりにくいですが、この編成のクハ222は運転台ブロックの汚れが2000代1次車の中でも目立っており、特に窓上は酷く黒ずんでしまっています。早く再塗装してあげてほしいと思いますが、経年からリフレッシュが近いようにも思うので、未更新の間に運転台ブロック再塗装を受けることはもう無いのかもしれませんね。


【返信】更新はどういう順で施工していくのでしょうね。
    近いのであればそこまでこのまま手を入れる事は
    ないように思います。更新されているかも?と
    言われていた2000番代はどうなっているのかも
    気になるところです。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
50:神姫バス11184(姫路東) :

2023/11/11 (Sat) 08:54:42

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1699660483.jpg 王子公園駅


こちらのスレッドには久々の投稿となります。この駅は上下共にホーム端から撮影可能で、神戸線の定番撮影地となっています。
いずれも今年9月の撮影分ですが、撮影日は7000編成が日中特急運用に入っており、それが目当てと思われる撮影者も複数いました。自分は当時1017編成(ハチワレ号)の折り返し待ちに撮った程度でしたが、1017編成の大阪梅田行きはほかに撮影者はいませんでした。大人気のちいかわ×阪急ラッピングにもかかわらず同業者がいないというのが少し不思議な感じでしたね。おそらく逆光になるからとかだと思うのですが…。


【返信】王子公園は良い感じで撮れますね。どの編成もネタと言う
    感じですが、今は8003の梅田駅看板もありますし
    宝塚・京都線も入れるとどれを狙おうか?と悩んで
    しまうような状態です。今日梅田へ行っていたのですが
    毎年恒例の11:11発、C#1011×8Rの運用では黒山の
    人だかりでさよなら運転か?と思うほどでした。
    それだけ定着してきたと言う事ですね。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
49:きんあか :

2023/11/10 (Fri) 23:01:38

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1699624898.jpg サロンカーなにわ 最後の7両編成


久しぶりの投稿となりますが、今回は2020年12月にサロンカーなにわが最後に7両で運転された「サロンカーみずしま」の写真です。

2020年はちょうどコロナ禍が始まった年で、2月に山陽方面へ運転されてから団臨自体がほぼなくなったものの、11月に城崎へ、12月に2度山陽方面へ運転されました。しかしそれ以降は長らく運転されず、2年近く経った2022年9月にようやく兵庫DCに合わせて姫路から播但線経由で浜坂まで運転された「兵庫テロワール旅号」以降はオロ14-709・710を抜いた5両で運転されています。
2022年7月に網干へ入場した時から5両だったのでオロ14-709・710はすでに検査切れしていると思われ、もしかすると7両フル編成で走る姿は写真のサロンカーみずしまの時が最後になる可能性もありそうですね。今後の動向が気になるところです。

2020/12/12
9301 EF65-1135+14系SA編成7両


【返信】サロンカーなにわ7連での運転はこの時が最後でしたか。
    もう3年ほど経つのですね。検査が切れているかも?と
    言う2両は今から入場する事もないでしょうから
    この姿は今後見る事ができませんか…。残念です。
    サロンカーなにわ自体、いつまで現役でいられるのか
    分かりませんので、チャンスがあれば押さえておきたい
    ですね。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
48:神姫バス11184(姫路東) :

2023/10/29 (Sun) 21:52:38

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1698583958.jpg 無塗装車体の悩み?


本日撮影した山陽3050系3100編成です。明石・姫路間開業100周年ヘッドマーク掲出の対象となっている3・4連の計4編成で唯一撮れていなかった編成でしたが、ようやく本日撮ってきました。
側面の旧シンボルマークは現在のものを一度剥がしてから貼り付けているため、無塗装のアルミ車体だとどうしても跡が目立ってしまいますね。5000系5000編成でもほぼ同じ状態ですが、そちらは英字ロゴ付きのため旧シンボルマークの英字ロゴ無し+アルミ無塗装車体は当編成のみとなっています。旧シンボルマークの復刻でも複数バリエーションがあるのがいいですね。


【返信】3100系、イイですね。少数派と言いますか
    1ユニットしかいない形式ですので、3619号が外されて
    どうなるのか非常に気になっていたのですが
    4連組成になり新たな活躍を始めた事、嬉しく思います。
    個人的に好きだったマークがこの車で再び見られたのは
    本当に嬉しい事です。跡が目立つのは仕方ありませんね。
    SANYOの文字もあれば更に良かったのですが、仰るように
    それもマークのバリエーションと言う事で…。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
47:KA3516 :

2023/10/24 (Tue) 20:26:16

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1698146776.jpg 昼の五十鈴川行き急行

再びお久しぶりな状況となります。先日の10月21日に近鉄五位堂研修車庫にてきんてつまつり2023 in 五位堂が開催されたのでそちらにお邪魔したのですが、帰りの寄り道で昼に走る五十鈴川行き急行を撮るべく室生口大野駅へ行きました。
近鉄大阪線の急行の中ではかなりのロングランの部類に入る五十鈴川行きですが、この日の昼に走った五十鈴川行きにはすべて5820系が入りました。大阪線用の5820系はDF51と52の2本しかいない状況の中で、その2本すべてが五十鈴川行きとして運用されるという大変珍しいものを撮ることができました。もっとも、5800系自体も大阪線用ではDF11と13の同じく2本しかいないのでどちらが来ても珍しいことには変わりはないのですが、奈良線や京都線と比べると大阪線のシリーズ21系統はかなり希少な部類に入るので、そういう点では珍しい部類に入るのではと思う次第です。

2023/10/21 すべて室生口大野


【返信】日中でも長距離急行が走っているのはイイですね。
    大阪線と言えば丸い車体の車両がほとんどのような
    イメージでいるのですが、そうでもないのでしょうか。
    個人的には赤い丸い車両の長距離列車を期待して
    しまいます。一度近鉄にも行きたいところです。
    情報・お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
46:神姫バス11184(姫路東) :

2023/10/22 (Sun) 22:01:36

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1697979696.jpg 東加古川駅


このスレッドでは久々となる撮影地の紹介になります。この駅は1・3番のりばの列車が上りホームから、2番のりばの列車が下りホームからそれぞれ撮影可能というやや変則的なパターンで、上りは特に冬場だと順光で撮りやすい印象です。
どうやら今後駅周辺の高架化事業が始まるようで、高架になればもしかすると撮影可能な場所に変化があるかもしれませんね。検査出場試運転の折り返し駅でもあるので待避と折り返しの設備はそのまま残ると思いますが、一体どうなることでしょうか。


【返信】西側の分岐が遠くにあり、面白い線路配置だと思う
    駅でした。1番・3番乗り場に入って来る列車
    きれいに撮れるのですね。一度だけ撮りに行きましたが
    2番乗り場に停車中の列車を狙って撮っていたため
    ホーム両端での撮影は考えていませんでした。
    久しぶりに行ってみたくなりますね。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
45:神姫バス11184(姫路東) :

2023/10/19 (Thu) 22:05:56

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1697720756.jpg 日没20分前、ピカピカの記録を求めて…


一昨日の806Tにて撮影した225系100代L9・L7の両編成です。この日は明るい時間では初めてL9編成先頭の12連が走るということで撮ってきました。
最近は日没時間が早くなってきており、大久保駅でもそろそろ限界が近いかという時に何とか撮影できて良かったと思います。しばらく経てば排障器の汚れも目立ってきそうですが、少しでも長く綺麗な状態が保たれてほしいところですね。


【返信】L9編成、羨ましい限りです。管理人は未だに見る事すら
    叶いません。この週末に出会えればいいのですが…。
    このきれいな姿を是非とも押さえたいものです。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
44:W235系・E225系 :

2023/10/19 (Thu) 17:55:49

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1697705749.jpg 離宮道踏切 貨物列車


こちらも昨日撮影したもので、f5.9値を絞りました。
撮影の時間は11:10となっており、実際4分進んでおり、11:06分に通過した貨物列車です。
吹田中心の貨物時刻表昼間編を見ますと、神戸が11:04と記されており、実際の新快速で神戸駅からここまで約6分通過(データイムで須磨行きの各駅が通過した直後に新快速が通過するパターン)となっています)
神戸ターミナルから出庫する場面も見かけますが、このときは須磨駅近くの辺りでまで減速しています。
引き寄せても良かったのですが、建物の影などが残っており、また構図の原形の違和感などが感じるため、この構図で留めておきました


【返信】30/31ft主体の1055レ、イイ感じですね。
    荷姿もバッチリ押さえられる良い場所だと思います。
    先の新快速も余裕を持って編成が入るのも
    ナイスですね。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
43:W235系・E225系 :

2023/10/19 (Thu) 16:40:13

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1697701214.jpg 離宮道踏切 新快速 10月18日

下り列車線(新快速・特急・貨物列車)専用の撮影。神戸方から直線に伸びており、晴れの朝は市街地の影が激しくて不利になります。
9時頃になると太陽の傾きによって影の形が変わり始め、撮影としては次第に有利になります。
新快速はf6値で絞って撮影してみました。
42:神姫バス11184(姫路東) :

2023/10/18 (Wed) 21:24:15

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1697631855.jpg 今後はいかに?架線検測装置付き編成


本日撮影した山陽3000系3008編成です。この編成は中間電動車の3009に架線検測装置『カテナリーアイ』を搭載しており、他編成とは同車の屋根に大きく差異が見られます。
3000系では最後に更新工事を受けた編成でもありますが、前回検査が2020年5月のため次の検査切れで6000系に置き換えられる可能性もありそうです。置き換えられるとなれば架線検測装置の他編成への移設が必要になるはずですが、移設先はどの編成になるのでしょうかね。


【返信】そんな機器を積んでいた事はすっかり忘れていました。
    慌てて写真を探したところ、何とか撮れていました。
    3000系更新車も置換えの声が聞こえていますので
    仰せのように機器の載せ替えが気になりますね。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
41:W235系・E225系 :

2023/10/17 (Tue) 22:35:55

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1697549755.jpg 新湊川 快速と新快速の併走


10月4日 11時16分頃 新長田駅を通過している快速列車です。
データイムの時間帯に、最初に快速通過後、その直後に新快速が猛追してきます。
必ずではないものの、タイミングによっては本当に併走し、ものの一瞬で新快速に逆転されます。


【返信】きれいに並びましたね。
    これは是非とも撮りたいところです。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
40:W235系・E225系 :

2023/10/17 (Tue) 22:22:39

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1697548959.jpg 新湊川 列車線

列車線ならではの新快速です
新長田通過後に迫りくる、列車線と電車線と交差を合流する角度が物語っています。
撮影する位置が左に代わりますが、高層ビル群が左寄りに変わりますが、撮影する雰囲気が全く変わりますね、


【返信】列車線と電車線の配置が変わる特徴的な場所
    ここならではの光景ですね。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
39:W235系・E225系 :

2023/10/17 (Tue) 21:59:57

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1697547598.jpg 新湊川 電車線

秋らしい天気に恵まれ、新長田駅から発車した138C。
新長田駅から降下してくる207系の角度と、再開発の一角でもある新長田高層ビル群の背景と角度さが圧倒的で、絞りフレームの位置づけが真ん中で撮りやすく、強烈なインパクトを受けます。
10月17日 8時25分頃に撮影しました


【返信】非常に気持ちの良いお写真ですね。
    バックのマンション群も良い味を
    出しているように感じます。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
38:神姫バス11184(姫路東) :

2023/10/13 (Fri) 21:14:38

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1697199278.jpg まさかの編成が…


7月に撮影した225系100代L4編成です。先日高槻に疎開された6連はどうやらこの編成だったようで、まさか疎開することになるとは予想しておらず未だに驚いています。
L4編成と言えばL編成で最初に運用入りした編成で、3次車全体で最初に運用入りしたI12編成と同様にクーラーが東芝製となっており、現在に至るまでL編成では唯一の存在となっています(3次車のほか18編成は三菱製)。この調子だと今後落成すると思われるL11~L14の4編成も三菱クーラーの可能性が高いように思いますが、果たしてどうなるのでしょうか。


【返信】L編成で東芝製のクーラーを積んでいるのは
    この編成だけなのですね。全く知りませんでした。
    I12も東芝製との事、今の状態では貴重な?編成ですね。
    検査などに入れば載せ替えがあるでしょうから
    撮っておきたいところです。
    情報・お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
37:神姫バス11184(姫路東) :

2023/10/09 (Mon) 21:24:30

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1696854271.jpg 再疎開の危機?


先月撮影した225系100代L1編成です。かねてからお伝えしている通りL8・L9の両編成が疎開を終え運用に入り、L3編成が疎開されたらしいということで当編成も動向が怪しく思えてきています。
また、一昨日のダイヤ一部変更では網干車の運用変更は起きておらず、今回は単純に疎開編成の入れ替えだけだったようです。来春9運用も一度に持ち替えとなれば多すぎるように思いますが、本当にそのようなことができるのかと少し心配になりますね…。


【返信】疎開されるのならば来春までしばらくお休みと
    言う事になりますね。そして念願の130㌔運転が
    可能な車両に統一されると言う、運用面では
    かなり大きな転機にもなるような気がします。
    J/L編成も新快速運用に復帰したり?なんて
    妄想も膨らみますね?
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
36:ききこんぐ近キト・ホシ223系 :

2023/10/09 (Mon) 02:37:12

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1696786633.jpg WP改造後の223系P02編成
一昨日の223系P02編成運用開始1周年を記念して、先週金曜日の撮影ですが2848M(602)で撮影しました。1日違いですが
同じ列車で計画代走として運用開始しましたが去年の一昨日は、まだWP改造前だった為に非WPとして運用されていたのは
僅か2ヶ月間だったので何か寂しさと言いますか物足りなさを感じますね。
35:神姫バス11184(姫路東) :

2023/10/08 (Sun) 21:30:51

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1696768252.jpg 実はまだ一桁台だったモノ


5月に撮影した223系2000代W32編成です。223系では2015年ごろから貫通扉へのワイパー増設が行われていますが、最近はあまり進展が無いこともあってか両先頭車ともワイパー増設済みの8連は現在でも9編成と、ギリギリ一桁台という状態になっています。
リフレッシュ施工では必ず両先頭車ともワイパー増設が行われるので、次に8連のリフレッシュ入場が発生すれば10編成と二桁台になりますが、現在V4編成が施工中なので早ければその次あたり(11月上旬ごろ?)でしょうか。


【返信】ワイパー増設の編成はまだそんなものだったのですね。
    もっとあるかと思っていましたが、仰せの通り
    更新されると付くわけですから、今の姿を押さえて
    おきたいところです。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
34:神姫バス11184(姫路東) :

2023/10/07 (Sat) 21:13:20

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1696680800.jpg ずっと仮ステッカーのままで…


本日放映された日本テレビ開局70周年記念ドラマ『THE MYSTERY DAY』にちなみ、今回は車番に70が付く少し変わった車両を取り上げます。

一昨年2月に撮影した223系2000代W36編成です。この編成の大きな特徴としてはクモハ223の編成ステッカーが仮仕様のものになっており、少なくともここ数年ほど前から現在まで続いているようです。
207系でも吹田でリフレッシュ施工を受けた編成の一部に仮ステッカーの編成がいましたが、現在はすべて通常のものに貼り換えられており、当編成もいつ貼り換えられるか気になるところです。何となくリフレッシュ施工までにはされそうな気はしますが…。


【返信】2010年に撮った写真を見ると既にこのシールでした。
    貼り替えがあるとすれば、扉交換か更新か
    どちらかのタイミングでしょうかね…。
    それにしても長く使われていますね。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
33:きんあか :

2023/10/06 (Fri) 23:19:39

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1696601980.jpg 新快速50周年ヘッドマークシール


今回は、3年前に新快速50周年を記念してAシートのV3・V4編成にヘッドマークシールが掲出されていた時の写真です。

Aシート編成ということでスジは決まっていたので狙いやすい存在ではありましたが、順光で撮ろうと思えば朝の3424Aか3434Aしかなく撮れる場所が限られてしまうのが難点でした。
順光で撮れるところはほぼ制覇できたと思いますが、V3編成が半年のうち15日ほどしか運用に入らず、さらにいつ走るか分からずまともなカットを撮れなかったのは悔いが残りましたね…。

V4編成も先月上旬に入場し更新されてしまい、1000番台4連の未更新は消滅したので上り新快速で未更新を撮るのはかなり難しくなりますね。また、最近2000番台が通常検査を行う第1検修庫ではなく更新の際に入る第2検修庫にいるという噂があり、2000番台も更新が始まった可能性があります。今後も223系の動向から目が離せませんね。

左上:2021/02/07
3434A(網所161・227) 223系V4編成+W13編成

右上:2021/02/22
3424A(網所161・218) 223系V4編成+W16編成

左下:2021/03/11
812T(網所154・265) 223系V4編成+W19編成(ダイヤ乱れによる代走)

右下:2021/03/24
3424A(網所161・218) 223系V4編成+W27編成


【返信】新快速50周年シールは良い企画だったと思います。
    V3編成の運用は僅か15日ほどでしたか…。
    そんな中で押さえるのは至難の業と言えそうですね。
    上り新快速で未更新を先頭に撮ろうと思うと
    W編成が前に来てくれる以外ありませんが、定期運用では
    片手で数えるほどしかありませんし、それこそ記録が
    難しくなりますね。2000番代の更新が始まっても
    おかしくない時期ですので、どういう姿で出てくるのか
    非常に楽しみです。
    情報・お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
32:神姫バス11184(姫路東) :

2023/10/04 (Wed) 23:09:08

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1696428549.jpg 草木が多くて…


先月下切池で撮影した221系B5編成(上)と225系100代I11編成(下)です。この撮影地は夏~秋だと前後の草木が多く行くことは少なく、どちらかと言えば冬~春に行くことが多いです。
撮影日は時間の都合でこの場所での撮影となりましたが、やはり大きめの木で編成後部が隠れてしまいました。架線柱も交換作業の途中で狭い間隔が少し気になったりはしますが、こちらはそのうち古いものが撤去されて解消されるでしょうね。


【返信】架線柱の交換であれば既設柱は撤去されるでしょうから
    もうしばらくの辛抱ですかね。前の方は足元もすっきりと
    しており、良い場所だと思います。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
31:きんあか :

2023/10/03 (Tue) 22:47:03

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1696340823.jpg 今となっては懐かしい?223系CV編成


今回は、消滅から2年が経過した223系6000番台CV編成の写真です。

ついこの間まで走っていたような印象なので、もう消滅から2年も経っている実感が無いですね。2021年10月改正で8本いたのが一気に消えてしまったため中々実感が湧かず、特に6000番台のイメージしかなかったV22〜V26編成が原番復帰し新快速で活躍している姿はしばらく新鮮に感じていました。

現在は京都への転属もあり6000番台自体は増えましたが、基本的に4次車以降のため1次車改造の7000番台はCV編成だけに見られた番号で、もう復活することはないかもしれませんね。また、今年2月にBJ編成が誕生し1年半ぶりに網干の6000番台が復活しましたが、221系がいなくなればもう網干の6000番台が復活することはなさそうなので積極的に記録しておきたいところです。

左上:2021/02/28
772T(網所472・477) 223系CV24編成+221系C3編成

右上:2021/03/10
315M(網所473) 223系CV23編成

左下:2021/03/24
5732T(網所472・477) 223系CV22編成+CV24編成

右下:2021/09/15
736T(網所474・440) 223系CV27編成+221系B17編成


【返信】BJ編成がいますので、本線を走るオレンジ帯が
    珍しい訳でもありませんが、CV編成の写真を見ると
    既に懐かしさを感じます。223系が本格的に第一線を
    退いて地方路線へ出ていく事になれば、また7000番代を
    見る事が出来るかも知れませんね。
    さて、この先どうなりますでしょうか。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
30:神姫バス11184(姫路東) :

2023/09/30 (Sat) 19:43:41

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1696070621.jpg あれはもう半年前…


8月に撮影した223系2000代J5編成です。網干では最後の運番維持だった同編成ですが、3月の検査と運番表示器撤去から早くも半年が経ち、他のJ/L編成に混じって運用が続いています。
現在網干では2000代で初のリフレッシュ施工中の編成がいるらしいとも聞きますが(編成不明)、当編成も来年5月で落成から20年となり、徐々にその時が近づいているように思います。この姿での運用も長くて数年で終わってしまうのかもしれませんね。


【返信】運番表示器が撤去されてからもう半年になりますか。
    なんと、ついに2000番代の更新が始まったかも??
    それは驚きです。1000番代と2000番代で車齢が
    近いものだと2年ほどですので、そうびっくりする事も
    ないのでしょうかね。楽しみではあります。
    情報・お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
29:ききこんぐ近キト・ホシ223系 :

2023/09/24 (Sun) 15:13:17

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1695535997.jpg 1日4本だけの永原行き
こちらも今日の撮影ですが、1808M(217)はI13編成でした。永原行きは朝と夜に2本ずつ合計4本あり、平日ダイヤは1808M
以外は京都支所の運用で、土休日ダイヤは全て網干本所の運用になっています。意外と知られていないかもしれませんが、
永原駅は滋賀県長浜市西浅井町に属しており唯一、長浜市に乗り入れる運用でもあります。


【返信】永原は長浜市に属していたのですね。知りませんでした。
    土休日の永原行きが全て網干の運用と言うのも少々
    驚きです。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
28:ききこんぐ近キト・ホシ223系 :

2023/09/24 (Sun) 14:22:57

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1695532977.jpg 223系2000番台1次車で唯一、行き先表示が明朝体のV16編成
今日の撮影ですが、3805MB(106)はV16編成でした。この編成は2010年頃(?)にクモハ223-3019のみ行き先表示が従来
のゴシック体から1000番台と同じ明朝体に交換されて2000番台1次車で唯一の存在なので、遠目からでも容易に判別出来ます
ね。


【返信】LED表示器はいつ交換されたのでしょうね。
    2008年6月に撮った写真を見ると、まだ他の2000番代と
    同じ表示器が付いていました。写真を漁ってみて
    おおよその時期を特定してみたいところです。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
27:神姫バス11184(姫路東) :

2023/09/23 (Sat) 23:09:20

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1695478160.jpg 長坂寺踏切(北)


以前にも紹介した山陽の長坂寺踏切ですが、今回は同踏切北側から撮影したものです。こちら側は現時点でもフェンスの交換は行われていないようですが、前面にフェンスの影がかかってしまうので曇り限定の場所になってしまいました。

余談ですが、写真の6016編成を撮った直後に短時間ながら猛烈な雨が襲い、近くのスーパーに避難したのを覚えています。また、この日に大久保地区ではこの雨と道路工事のタイミングが重なりバスが30分近く遅れるという事態にもなりました。やはり急な強い雨は色々と困りますね…。


【返信】曇りの日は影が出ませんので、個人的には撮影日和だと
    思っています。ここはすっきりとした良い写真が
    撮れていますが、最近はこのような場所が減って
    いますので、このままの状態であって欲しいと思います。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
26:きんあか :

2023/09/23 (Sat) 22:27:42

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1695475662.jpg わずか半年前ですが…


今回は、半年ほど前に撮影した引退間近の113・117系京都車の写真です。

この時はダイヤ改正4日前で、改正での引退が現実的な状況だったのでそれまで行ったことがなかった山科付近の陸橋に行きました。引退秒読み段階ということもあり、平日の日中でしたが十数人ほどいたと思います。

結局改正で221系の運用に変わったものの宮原からの223系転属待ちのため2週間ほど計画代走で残ることになりますが、 113系と117系計9運用がわずか2日で221系に変わったのは中々実感が湧きませんでしたね。
2022年10月改正で117系はかなり活躍が少なくなりましたが、113系は土休日の湖西線運用こそほぼ消滅していたものの平日は朝夕の湖西線8連運用が一部置き換えられた程度で、最後の最後まで主力レベルの活躍をしていました。

つい半年前の写真ですが、掲載したC17・L5・L16・S4編成のうちL16編成以外は既に廃車済みなのがまだ信じられないですね…。
まだ検査切れまで時間のある編成もいるので最後に団臨等で走れないかと思いますが、中々難しいでしょうか。

2023/03/14
左上:2808M(京支307・306) 113系L16+C17編成
右上:2821M(京支652) 117系S4編成
左下:2823M(京支306・307) 113系C17+L16編成
右下:2827M(京支305) 113系L5編成


【返信】京都に行けば当たり前にこの緑色が見られたのですが
    今ではすっかりJR形になってしまい、一気に味気ない
    ものになりました。これらの中で除籍されていないのは
    L16編成だけですか。本当に信じられません。
    それだけ馴染んでいた存在だっと言う事ですね。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
25:ききこんぐ近キト・ホシ223系 :

2023/09/22 (Fri) 22:44:00

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1695390240.jpg 超貴重なWP同士の連結
今日の撮影ですが、2815M(375+373)はK14+K15の連番&WP同士でした。K14編成は検査出場して間がないのか、床下が
少し綺麗でした。今は冬季ではないのでWP・非WP関係なく入っていますが、391〜393は冬季WP固定で551〜553は冬季
WP共通運用で後者はどれか1運用か2運用はK編成が入るので冬季になると371〜375でWP同士の連結が見れる確率は低くなり
ます。


【返信】夏場の方が2パン車の併結が見やすくなりますが
    冬場はかなり賑やかな姿になりますね。
    宮原からの編成同士が併結すると更に…。
    221系2パン車は編成数が少ないので、それが見られると
    レアシーンと言えましょうか。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
24:KA3516 :

2023/09/21 (Thu) 20:12:22

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1695294742.jpg 久しぶりにこちらの部屋に投稿いたします。今回は冬の風物詩とも言える光景を取り上げます

上段、2022/01/22
下段、2023/01/29 すべて南今庄

例年の冬の降雪とその中を駆け抜ける北陸特急です。雪の激しい環境にも負けず、積雪を巻き上げて走り去る姿は何度見てもかっこいいと思うものです。去る2024年には北陸新幹線が敦賀まで開業、それに伴いこれらの特急も敦賀までの運行となります。そのため今年が敦賀以北での最後の冬となるのですが、どうやら今年の冬は暖冬とのこと…。果たして最後の最後に再び雪の中を走り去る北陸特急の雄姿を収めることができるでしょうか…。


【返信】この光景も今シーズンで最後になるのですね。
    未だに信じられませんが、悔いのないよう少しでも
    多く記録しておきたいものです。ドカ雪は困りますが
    雪化粧は期待したいところです?わがままですね…。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
23:神姫バス11184(姫路東) :

2023/09/18 (Mon) 21:46:32

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1695041192.jpg 完璧で究極の元アイドル(?)


今回は今年4月に撮影した223系2000代V6編成です。
網干の223系はワイパー増設や車両挙動監視装置が中途半端な編成が多いですが、当編成はワイパー増設は両先頭車ともに実施済み、車両挙動監視装置も全車装備とまさに『完成形』と言える形態になっています(調べたところ5年前には既にこうなっていたようです)。ただ2000代では今に至るまで唯一の存在で、1000代V2編成がリフレッシュを終えるまでは網干の223系全体でも唯一でした。
また、W10・V7の両編成とともに落成以来ライトユニット部には枠があり人気のある編成でしたが、一昨年ライトユニットが交換されて消滅してしまいました(タイトルを『元アイドル』としたのはこのためです)。今や他編成と一見変わりないですが、細かい装備に目を移すと違いが見えてきますね。


【返信】ある日V6を見かけた時、顔がきれいになってライトの
    枠が無くなっており、驚いたことを思い出します。
    W10・V7もそれに続き、特徴ある車が消えてしまったのは
    少々残念ではありますが、そんな過去もあったと
    いつまでも語り継がれる事でしょう?
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
22:きんあか :

2023/09/18 (Mon) 20:32:30

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1695036750.jpg 2つの顔をもつ103系1500番台ほか


先日、JR西日本以外の部屋で筑肥線103系国鉄色の写真を投稿しましたが、こちらではその合間に撮った通常カラーの写真を投稿したいと思います。

元々6連だったのを3連2本に分けたため、クハ103+モハ103+クモハ102(元モハ102)とクモハ103(元モハ103)+モハ102+クハ103の2種類が存在します。地下鉄へ乗り入れていた頃は3+3で6連運用に入ることもあったため先頭車化改造車は電連や幌枠が付いており、同じ方向でも2種類の顔を見られるのが面白いですね。

以前は地下鉄〜唐津・西唐津の直通列車と筑前前原〜唐津・西唐津の103系3連が概ね交互に走るダイヤでしたが、2021年に筑前前原以東全駅へのホームドア設置+ワンマン化に伴い系統分離が行われ、現在日中の筑前前原以西は全て103系で運転されています。6連の地下鉄〜唐津・西唐津直通列車は朝夕のみになっており、前に筑肥線を訪れたのが5〜6年前だったので、6連がほとんど来なくなっていて驚きましたね。
現在103系は3連5本が現役で、ラッシュ時のみの運用は存在せず4運用全てが終日走っています。2015年に305系が投入されて大半が廃車となり54両から15両まで減りましたが、残った編成もいつまで活躍できるでしょうか。

2023/09/07(右下のみ09/09)
左上:334C 103系E17編成
右上:1685C 303系K02編成
左下:341C 103系E17編成
右下:343C 103系E14編成


【返信】編成を真ん中でぶった切って3連にすると言うのは
    東武800/850形と同じような感じですね。先頭車化
    改造を受けた車は幌枠があり、105系の顔に近い
    感じで個人的には好感が持てます。
    これらの車両も老い先短いでしょうから、こうして
    しっかり記録しておくのは大切ですね。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
21:神姫バス11184(姫路東) :

2023/09/18 (Mon) 15:28:59

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1695018539.jpg たった4編成24両、当たり?ハズレ?


今回は6月に撮影した225系100代I8編成です。
225系は製造時期などによって1~4次車に分けられますが、2次車はほとんど日根野の5100代となっており、網干の100代は2016年導入の4編成24両のみと少なくなっています。結局100代は2020年以降に3・4次車が計26編成152両導入されることとなり、再び仕様変更が起きたので今や中途半端な存在のように感じます。
HIDとLEDの前照灯は結構好みが分かれそうですが、個人的には補助灯の色が暖かみのあるLEDの方が好きですね。個人的には上記のこともあり撮影の際はハズレ扱いすることも多いです。少数派が来たときは本来喜ぶべきなのでしょうが…。


【返信】少数派のHID車ですが、このまま残るのでしょうか。
    既にLEDの車がありますので、そのうち交換されて
    しまうのではないか?と思っています。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
20:ききこんぐ近キト・ホシ223系 :

2023/09/13 (Wed) 21:41:45

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1694608905.jpg 超貴重なオール221系の近江今津行き2
こちらも昨日の撮影ですが、1812M(505+515)はK16+K8のオール221系でした。K編成が15本配置されている内の8本はK
編成固定運用の草津線運用になっている為、残り7本がR編成と共通運用には入るもののR編成主体なのでオール221系になる
確率はかなり低いです。フルカラーLEDを撮影すると幕切れする時としない時があるのですが、幕切れする事なく撮影出来ました。
K16編成はWPとしては最後の未更新でしたね。


【返信】7本しかない中で併結運用となる確率はかなり低く
    目撃する事も難しくなるでしょうね。
    そのようなチャンスは逃したくないものです。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
19:神姫バス11184(姫路東) :

2023/09/13 (Wed) 20:51:19

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1694605879.jpg やさしい関係


今回は207系リフレッシュ編成の中でも種別表示がフルカラーLEDとなった0代H1編成+1000代S13編成を取り上げます。

207系の種別表示器LED化改造は今年2月から3月にかけて8ペア16編成に施工され、気まぐれに見かける程度の存在になりました。ただ全編成ともペアの両側が同時施工で、またLED化された後は暫定ペアも一切発生していないようです。幕とLEDで何か相性が悪いことでもあったのかは分かりませんが、現時点ではペアの反対も種別表示がLEDか幕かが同じなので、ペアの相手が多種多様な207系においてはいわゆる『やさしい関係』という印象が強いですね。
また施工編成にも若干偏りがあり、4連側は写真のH1編成を除きすべてZ編成で、T編成にはまだ及んでいないようです。果たして来年の同じ時期には種別表示がLEDのT編成も登場するのでしょうか。


【返信】全てZ編成とのペアかと思っていましたが、H編成も
    1本いるのですね。Z編成を優先的?に進めているのは
    何か理由があるのでしょうか。LED表示器が出始めた頃は
    結構な勢いで増えていきましたので、一気に変わるのか
    気になっていましたが、最近はその勢いも鈍ってきた
    ようで…。またそのうち、と言うところですかね。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
18:ききこんぐ近キト・ホシ223系 :

2023/09/13 (Wed) 16:24:06

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1694589846.jpg 宮原支所時代を彷彿とさせるR200重連
昨日の撮影ですが、回2850M(551+513)はR205+R207のオールR200重連でした。どちらも宮原支所からの転属ですが、
パンタホーンが黄緑色に塗られた以外は宮原支所時代を彷彿とさせますね。元々は東西線乗り入れを前提に2000番台WPとして
登場した為、冬季に霜取りを上げると直通快速時代を彷彿とさせますね。


【返信】もっと直通快速時代に撮っておかなかったのかと
    後悔しています。3年ほどで終わるとも思って
    いませんでした…。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
17:きんあか :

2023/09/11 (Mon) 22:10:45

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1694437845.jpg 唯一の3連T編成


今回は、去年12月まで207系T編成で唯一の3連として活躍し、現在は和田岬線へ転用されたT18編成です。

暫定組成ではあったものの転落防止幌が上り方に設置されるなど実質3連として運用されており、以前から注目される編成ではありましたが、まさか和田岬線へ行くとは思ってもみなかったですね。
T18編成の3連化で休車となっていたモハ207-1032が11年半ぶりに復帰した代わりにY1編成となったクハ206-1003+クモハ207-1041が休車になりましたが、この2両が今後どうなるのか気になるところです。

2022/09/13
1185C(明支32) 207系T18+Z19編成


【返信】M207-1032を抜いたT18編成、一体どうなるのか…と
    思っていたのですが、まさかの組成変更でびっくり
    でした。本線上でもう見られないのは少々残念ですが
    安住の地を見つけたと言うところでしょうか。
    Y1の方はどうなるのでしょうかね。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
16:神姫バス11184(姫路東) :

2023/09/09 (Sat) 21:38:00

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1694263080.jpg 日々撮り続ける意味


W30編成特集、第4弾は8/26の撮影分からです(今回でいったん特集は最後となります)。現時点では最新の記録ですが、この日は当編成が759Tに入っているのを忘れてしまい(写真上段)、折り返し784Tまで尼崎で待ち続けた記憶があります(写真中段・下段)。
昨年の検査でクハ222のほろ台座が修正されて以降は外観に大きな変化は無いようですが、ちょうどそのころから普段の撮影でも『いつかは何か変わるときが来るかもしれない』と思いながら撮るようになりましたね。当編成の次回検査は再来年の夏ごろと思われますが、来月3日で入籍からちょうど20年になるので、もしかするとリフレッシュも遠くはないのでしょうかね。


【返信】何度も撮ったからもうええわ…、と思う事ももちろん
    あったりするのですが、こうした日々の記録は後々
    間違いなく貴重なものになりますので、出来る限り
    撮っておきたいものです。
    本当に素晴らしい記録だとですよね。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
15:神姫バス11184(姫路東) :

2023/09/05 (Tue) 19:10:03

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1693908603.jpg 幻の残骸?


先月末撮影した223系6000代MA21編成です。この編成は一度京都所へ回送されましたが、京都所で2パンタ車の不足でもあったのか転属とはならず宮原へ再び回送されており、宮原車ながら京都車特有の黄色い集電シューを持つという異端車となっています。運用範囲や検査の工場が被らないので、これでも特段問題は無いのでしょうね。
余談ですが、同時期に京都→奈良へ転属した221系6編成は集電シューのうち短い2本が緑に塗り替えられた一方、奈良車の集電シューは短い2本の方にしか塗装を行わないためか中央の長い1本の方は京都時代と同じ黄色のままになっています。パンタを見ると経歴が分かるというのが面白いですね。


【返信】MA21編成は入場すれば他編成と同じように
    戻されるでしょうから、今のうちに特徴ある姿を
    押さえておきたいところです。奈良の221系でも
    そのような他と異なる出で立ちの編成があるのでしたら
    こちらも是非記録したいものです。
    情報・お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
14:神姫バス11184(姫路東) :

2023/09/03 (Sun) 21:55:20

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1693745720.jpg 4連の検査明け


今回も昨日の撮影分からで、検査明け(といっても出場から1か月ほど経ちますが)の山陽6000系6013編成です。6000系では5030系以前と検査区分の分け方が異なっており、5030系以前は奇数・偶数号車(3連の場合は1号車と2・3号車)で台検か全検かが分かれていましたが、6000系では3連は編成内で揃えられ、4連では神戸方・姫路方の各2両で分けられています。
6000系4連は今のところ6010~6013の4編成とも先に姫路方から全検としているようで、まだ検査を行っていない6014編成もおそらく同様になると思われます。次のサイクルでは神戸方が全検のパターンとなるのでしょうね。


【返信】最近はそういった検査周期で回しているところが
    多くなったように感じます。編成毎に同じ検査を
    行うと、そんなに効率が悪くなるのでしょうか…。
    全車全検となると期間は長くなると思いますが
    次の要検では少し短くなるでしょうから、それらを
    勘案すると大して変わらないような感じが?
    ど素人には分からない何かがあるのでしょうね。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
13:きんあか :

2023/09/03 (Sun) 20:04:02

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1693739042.jpg 700系C編成 最後の新大阪入線


今回は、2020年3月に引退した700系C編成が最後に新大阪へ入線した時の写真です。

引退を間近に控えた2/29に東京→新大阪、3/1に新大阪→東京でC53編成を使用した団臨が運転されましたが、C53編成が使えなくなった場合の予備としてもう1本のC54編成も団臨の後を追う形で回送されていました。
団臨は人が多くあまり満足いく写真は撮れませんでしたが、続行の回送はあまり存在が知られていなかったためか撮影者はまばらで編成全体を収めることができました。

本来ならこの1週間後(3/8)ののぞみ315号でラストランを迎える予定でしたが、新型コロナ感染拡大の影響で中止となり、また廃車回送は2本とも東京(大井)から行われたため結果的にC編成が浜松以西を走るのはこのC54編成の回送が最後となりました。
ラストラン中止の発表はこの翌日(3/2)だったため、撮影時はまさかこれが最後になるとは思いませんでしたね…。

2020/03/01
8653A 700系C54編成


【返信】コロナが始まった頃にラストランでしたか。
    時期が悪かったとしか言えません…。
    団臨の後を追って700系の回送を走らせるとは
    かなりの念の入れようだったのですね。
    きれいに撮れれば本命の列車でなくても全く
    問題ありませんから、そういった情報を持っている方が
    本当に羨ましいです。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
12:神姫バス11184(姫路東) :

2023/09/03 (Sun) 12:27:10

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1693711630.jpg 謎?のヘッドマーク撤去


昨日撮影した山陽5000系5014編成です。この編成は一昨年9月から「オールひめじ・アーツ&ライフ・プロジェクト号」となっており、また先日阪神線内での故障当該でしたが、修理と同時に何故かヘッドマークが撤去されました。
一方でサイドステッカーは貼られたままで、かなり中途半端な姿ですね…。来年3月末までの運行予定ですが、近くヘッドマークが再掲出されるのか気になるところです。


【返信】早々に復帰したようで何よりですね。
    なぜ看板を外したのか分かりませんが
    またすぐに付けてくれるのでは…と期待します。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
11:きんあか :

2023/09/02 (Sat) 21:34:38

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1693658078.jpg 813系200番台と1100番台の連結面


前回で813系の座席撤去で消滅した番台区分は全て紹介しましたが、たまたま200番台と1100番台の連結面の写真が出てきたので最後にこれを投稿して終わりたいと思います。

所定でワンマン対応車+非対応車の運用はあまり多くないため1100番台が他番台と繋いで走る機会もそこまで多くありませんが、この時は非対応車の運用を代走していました。他番台と連結すると1100番台の盛り上がった屋根がより目立ちますね。近郊型の同形式でここまで屋根の高さが違うのも中々珍しいような気がします。
この時は1100番台+他番台の組み合わせを何となく撮っただけでしたが、まさかこれが数年後に貴重な写真になるとは思いもしませんでしたね。また、最近はドアに書かれた番号も順次消されていて残り10本ほどまで減っているそうです。

2020/02/25
4232M 813系RM1106+RM227+RM編成


【返信】これは素晴らしいショットですね。表示器が大きく
    なってこれだけ形態が変わるのはそうそうあるものでは
    ないと思います。丸い断面、個人的にはあまり格好良い
    ものとは思えないのですが…。
    (好きな方には申し訳ありません)
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
10:ききこんぐ近キト・ホシ223系 :

2023/09/02 (Sat) 15:37:14

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1693636634.jpg 検査入場前の221系F03編成
今年のダイヤ改正前より少し前に223系BJ編成の運用開始により玉突きで網干本所から京都支所へ転属した221系元B12編成
改めF03編成。撮影したのはダイヤ改正から5日後の3.23で、この時の所属表記は前所属区の近ホシのままで運用されていて
7月中旬頃に吹田へ検査入場、今週月曜日に吹田出場+構内試運転、翌日の今週火曜日に本線試運転を実施し所属表記は正式に
近キトに書き換えられました。220ユニットは台車のみ検査で221ユニットは床下全てが再塗装されてピカピカでした。


【返信】今は転落防止幌が付いてしまいましたので
    検査表記が見難くなりましたね。残念な事です。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
9:神姫バス11184(姫路東) :

2023/09/01 (Fri) 07:43:29

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1693521809.jpg ダイヤ乱れ時に起こる大久保折り返し


W30編成特集の第3弾、今回は前回に続き今年4月の撮影分からです。この日は検査明けのJ5編成狙いで大久保駅へ行くと、その編成が上った直後に人身事故で新快速が大久保折り返しになり、普段は見られない3番のりばでの3扉車折り返しという光景が見られました。
状況が状況だけに喜べることではないですが、このようなイレギュラーな光景もダイヤ乱れ時ならではですね。大久保折り返しの新快速は比較的見る頻度が高いようにも思いますが、外側線・列車線で大阪方面から来るとここまで折り返しができる駅があまり無いからでしょうね。


【返信】ダイヤが乱れると多くの場合、新快速は大久保行き
    快速は土山行きになりますね。新快速は仕方がないと
    しても、快速は加古川まで行ってもよさそうに
    思うのですが、何故土山なのか、と以前から思って
    います。どうでもいい事ですが…。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
8:きんあか :

2023/08/31 (Thu) 20:54:43

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1693482883.jpg 813系最大勢力だった200番台


今回は、最大勢力からわずか1本まで減ってしまった813系200番台です。

813系200番台は1997年〜1998年にかけて813系で最も多い36本108両が製造されました。それまでの0番台や100番台と比べると外観では戸袋部のビードがなくなったほか、フォグランプやトイレの採光窓の廃止など大量増備を想定して様々なコストカットが図られています。
1本(RM231編成)は2002年の追突事故で廃車、1本(RG228編成)は直方所属ですが、残る34本は全て南福岡所属で主に鹿児島本線で活躍しており、南福岡車全73本中半分近くを占めていました。

しかし、2021年から始まった改造で25本が座席撤去で2200番台に、9本が座席撤去+ワンマン化改造で3400番台へ改番され南福岡から200番台は消滅し、唯一直方へ配置されているRG228編成(写真下)の1本を残すのみとなってしまいました。
813系は0〜300番台の非ワンマン車と1000・1100番台のワンマン車で運用が分かれており、200番台が入る非ワンマン運用に限れば57本中34本と6割を超え当たり前のように見られたので、今ではもう1本しかいないというのが未だに実感が無いですね…。唯一残ったRG228編成には今後も200番台として活躍してほしいところです。

ちなみに、本題とは関係ありませんが写真上の813系で817系を挟む組成は以前定期で見ることができ、個人的に好きな組成だったのですが、去年9月の改正で消滅していたようです。現在も代走で見られる機会はありますが、日常的に見られなくなったのは残念です。


上:2021/03/29
8233M 813系RM202編成+817系VM3002編成+813系RM303編成

中:2021/10/07
1325M 813系RM220編成+RM編成

下:2022/11/03
4639H 813系RG228編成


【返信】200番代と言う区分も1本になってしまったのですか。
    2000や3000が足されて大きな番号になると、何か違う
    車両のような感じがしてしまいます。やはり813系は
    この赤と黒の顔がイメージですが、直方の車は
    モノトーン?の色合いがシンプルで、これまた
    イイ感じですね。真ん中に白い車両をサンドした組成
    アクセントになって見栄えがするように思います。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
7:神姫バス11184(姫路東) :

2023/08/31 (Thu) 07:36:19

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1693434979.jpg 気付けばラスト1本に


今月26日に撮影した207系2000代T22編成です。今月17日にT27編成が入場したことにより2000代では最後の運番維持となったほか、同じく2000代では7連時に先頭側に立つ前面ではグレーガラスが残る唯一の編成ともなりました。
ただ当編成も10月が検査切れなので入場は近そうで、もうまもなく2000代から運番表示器が消滅しそうです。最近223系ではガラス交換が見送られて出場するケースも見られますが、当編成はどうなるのでしょうか。


【返信】2000番代の初期車でも前面がスモークガラスに
    なっているのはこの編成だけですか。運番表示器も
    これが最後との事で、知らない間に貴重な存在と
    なっているのですね。ガラスはよく交換されると
    思いますので、この姿も今のうちに少しでも多く
    記録しておきたいところです。
    情報・お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
6:きんあか :

2023/08/29 (Tue) 21:29:46

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1693312186.jpg 大型LED表示器が特徴の813系1100番台


前回座席撤去で消滅した813系1000番台南福岡車を投稿しましたが、せっかくなので座席撤去で消滅した他番台も取り上げたいと思います。今回は1100番台です。

1100番台は813系最終増備グループで、2007年と2009年に計15本が製造されました。813系は長期間の増備により何度かマイナーチェンジを行われていたもののそれまで外観に大きな変化はありませんでしたが、1100番台では大型のLED表示器が採用され、813系の中でもかなり異彩を放つ存在となっています。

1100番台も2021年7月から座席撤去により3100番台への改番が始まり、2022年9月までに全15本への施工が完了しました。200番台や1000番台も南福岡からは消滅したものの改造対象外の直方車がいるため番台自体は現存していますが、1100番台は全車南福岡配置のため番台自体が消滅しています。


ここからは前回の補足で、RM1001(RM3001)編成が南福岡車73本中1本のみと書きましたが、 1000番台と1100番台はワンマン対応車で主に日豊本線で活躍しており、非対応の0〜300番台とは運用が分かれているため、運用的には16分の1でした。それでも運用範囲がかなり広いため狙うのはかなり難しい存在でした。
なお、2022年9月までに415系置き換えに向けて200番台と300番台の計10本が座席撤去と同時にワンマン対応へ改造され、現在は26分の1となり運用範囲もさらに広がっています。


上:2021/10/09
4125M 813系RM1105編成+821系UM001編成(所定813系非ワンマン6両固定運用代走)

下:2022/05/05
回1166M 813系RM1108編成+817系VM3011編成


【返信】九州独特のデカい表示器に合わせて屋根もかなり
    丸くなりましたね。良く言えば愛嬌のある顔とでも
    言いましょうか。近鉄20100系を思い起こすような…?
    813系は新製時のバリエーションに加え、改造による
    番代区分もありかなり複雑ですね。真剣に勉強しないと
    理解できないような…。
    補足・お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
5:KA3516 :

2023/08/29 (Tue) 17:50:29

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1693299029.jpg 今回は少し時間をさかのぼり、今年のダイヤ改正後の写真を1枚取り上げます

2023/03/21 大阪地下ホーム

今となってはもう見ることはかないませんが、まだ221系NB編成の種別表示が幕式だったころの直通快速です。うめきたエリア開業前などダイヤ改正前からすでにNB編成の種別表示が幕からLEDに取り換えられ始めていましたが、この時期になると幕式のものが1本か2本かという数少ない時期だったかと思います。


【返信】言われてみればこの姿ももう見られませんね。
    管理人は残念ながら8連貫通編成の直通快速幕を
    見る事が出来ませんでした。これは貴重な記録に
    なりますね。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
4:ききこんぐ近キト・ホシ223系 :

2023/08/28 (Mon) 03:18:34

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1693160314.jpg 超貴重(?)なオール221系の近江今津行き
今年のダイヤ改正で京都支所所属の221系K編成の内、6本がおおさか東線直通快速221系化による運用数増加の為に奈良支所へ
転属し21本配置→15本配置になりました。更にK/R編成の運用の組み方も複雑となり全編成共通運用(WP・非WP問わず)/冬季
WP共通運用/K編成固定運用の草津線(391〜393は冬季WP固定運用)の3グループに組まれました。全33運用の内、8運用は
K編成固定運用の草津線に捻出された為、オール221系の8両運用は必ず見られます。それ以外はK/R編成共通運用に入るので
すがR編成主体となっていて500・550番台の8両運用にオール221系が見られる確率は低く、仮に221系が8両運用に入ったと
しても京都側か園部側のどちらか片方に連結される事が多いです。写真は7日の1812M(505+515)で撮影し、編成はK16+K05
でした。K/R編成使用且つ8両運用の近江今津行きは片手に収まる程度にあり、その内の503+502/514+504は113系運用を
置き換えたので近江今津滞泊になっています。更には平日ダイヤの2858M/2865M/2866Mは元々はK編成の運用だったので
今年のダイヤ改正からK編成による運用が復活したのですがR編成も共通でその運用に入っています。


【返信】221系京都車の8連運用を確実に見ようと思うと
    草津線に行けば良い訳ですね。
    情報・お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
3:神姫バス11184(姫路東) :

2023/08/26 (Sat) 22:51:48

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1693057908.jpg 目立つ貫通扉


本日撮影した207系1000代S7編成です。先月の検査で運番表示器が撤去され、ようやくその姿で撮ることができました。
運転台ブロックは検査時に貫通扉だけ再塗装されたようで、特に窓枠や灯具付近の灰塗装が周りと比べて浮いていました。たまにこのような編成はいますが、再塗装直後だと余計に目立つような気がしますね。いっそのこと運転台ブロック全体を再塗装すればとも思ったりはしますが、入場期間などを見ると厳しいのでしょうか。


【返信】仰るように貫通扉を塗るのでしたら、もう少し範囲を
    広げてもらいたいところです。残りの枠を塗ったとしても
    さほど手間が変わる訳ではないような感じですので
    何とかして頂きたいですね。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
2:桃次郎@管理人 :

2023/08/25 (Fri) 22:52:44

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1692971564.jpg  
クモハ415-807【金サワ】

西の415系が全て姿を消すと言う事で、現役時代の415系を。
青・ピンクの塗装よりもこの単色の方が好みでした。

津幡 2010/09/20

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.