アーバンネットワークな掲示板 688112

※この掲示板では、JR西日本アーバンネットワーク地域の情報を主に扱っていきます。

※JR西日本の車輌をメインにしておりますが、地域外車輌についての話題でも全く問題ありません。どんどん情報をご提供下さい。

※この掲示板をご利用頂くにあたっての 規約 を記しております。内容をご確認頂いたうえで、掲示板のご利用をお願い致します。

★この掲示板をご利用頂くにあたり、以下に注意を記します。内容をご確認頂いたうえで、掲示板のご利用をお願い致します。ご了承頂けない場合、この掲示板のご利用はお断わり致します。

 1.写真の投稿はご自身で撮影されたものに限らせて頂きます。(無断転載等は無条件で削除させて頂きます)

 2.不確定な情報の投稿はご遠慮願います。そのような投稿があった場合、無条件で削除させて頂きます。

 3.投稿内に「この投稿を削除しないで下さい」等の文言があった場合、無条件で削除させて頂きます。

 4.投稿者自身のサイト・ブログ等へ誘導する投稿があった場合、無条件で削除させて頂きます。

 5.事件・事故単体をメインとした話題は投稿禁止とします。(事件・事故の詳細に触れず、運用変更等についての投稿は問題ありません)

 6.速報系掲示板ではありませんので、遅延情報等の投稿はご遠慮ください。

 7.他サイトのURLを貼る場合、そのサイトの説明を記述して頂けますようお願い致します。説明がなく不審なURLが貼られている場合、無条件で削除させて頂きます。

 8.ニュースサイト等から文面を使用する場合、引用元の明記をお願い致します。

 9.当掲示板の情報等を利用して発生した損害等に対する保障は致しかねますので、何卒ご了承下さい。

10.誹謗・中傷や荒らし等、管理人が不適切だと判断する投稿は予告なく削除させて頂きます。

11.投稿者や閲覧者、管理人を脅迫するような投稿があった場合、証拠を取り削除した上で警察へ通報させて頂きます。

12.この掲示板をご覧になった上で現業機関への問い合わせ等、迷惑になる行為は絶対におやめ下さい。


アーバンネットワークな掲示板 『メインスレッド その13』

1:桃次郎@管理人 :

2025/06/21 (Sat) 22:18:49

アーバンネットワークな掲示板 『メインスレッド その13』はこちらです。

このスレッドでは、JR西日本アーバンネットワーク地域の情報を主に扱っていきます。
8: :

2025/07/01 (Tue) 12:27:56

この投稿は管理者の承認待ちです
7:ききこんぐ近キト・ホシ223系 :

2025/06/28 (Sat) 03:10:42

223系HE418編成が吹田に入場、0番台未更新車が完全消滅
一昨日に表題の編成が更新の為、吹田に入場しました。側面の行き先表示とクモハ223-2502の運番表示がまともに表示され
ていなかったのでいつ入場してもおかしくはないと思っていましたが、遂にという感じですね。HE417編成と同様に2500番台
1次車+2500番台3次車+0番台の3種ごちゃ混ぜで0番台は5両の時から組み込まれていますが一昨日の吹田入場をもって0番
台未更新車が完全消滅となりました。


【返信】6+2から5+3なんて変な組成にしたため、このように
    歪?な編成ができたように思っています。とは言え
    面白い姿を見せて頂いて感謝ですけど…。ついに
    0番代未更新消滅と言う事で、また時が一つ進んだ
    ような気がします。
    情報ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
6:阪急中津 :

2025/06/27 (Fri) 16:49:59

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1751010600.jpg 289系FG410編成

検査明け試運転に出るところをキャッチしました。
9:45ごろ現れました。これからも福知山方面の主力としてがんばってもらいたいです。


【返信】きれいになっているのが台車だけと言う事は
    要検上がりでしょうか。検査明けの姿は全検・要検に
    関わらず記録しておきたいところです。
    情報・お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
5:ききこんぐ近キト・ホシ223系 :

2025/06/26 (Thu) 02:27:43

103系M6編成が検査出場、3550番台で初のクーラー交換
一昨日に表題の編成が検査を終えて網干を出場し試運転を行ないました。3550番台で初のクーラー交換が実施されWAU709A
に交換されました。因みに3550番台は全編成貫通扉に編成シール貼り付けが完了しています。


【返信】3500番代のクーラーが換装されていましたので
    こちらも同じようにと言うところですね。
    無くなるまでに撮りに行きたいと思います。
    情報ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
4:きんあか :

2025/06/23 (Mon) 19:14:04

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1750673645.jpg サロンカーなにわオロ14形廃車回送


本日、サロンカーなにわ14系SA編成オロ14形5両が宮原(操)-回9970-向日町(操)-回9981-吹貨東の経路で吹田へ廃車回送されました。

ラストランから2日、早くも中間車が旅立ちました。牽引はラストランを務めたトワイライト色EF65-1124が引き続き充当されました。
長らく脱車されていたオロ14-709・710は2月の宮原支所乗り入れツアー以来の本線走行で、大阪府外に出るのは2020年12月に運転された「サロンカーみずしま」以来と思われます。側面の幕は抜かれて妻面の銘板も撤去されており、いかにも廃車という雰囲気でした。

つい一昨日山陽本線を快走する姿を見ているだけにもう廃車という実感がありませんが、逆に考えれば廃車のわずか2日前まで運行してくれたことに感謝ですね。
なお、展望車のスロフ14形2両はまだ宮原に残されていますが、動向が気になるところです。


【返信】営業運転が終わって2日後の廃車回送は早いなぁと
    思いましたが、仰るようにギリギリまでその姿を
    見せてくれたわけですね。本当に有難い事です。
    一方、なぜスロフを置いているのか…?気になる
    ところですね。何かびっくりするような事でも?
    情報・お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
3:きんあか :

2025/06/22 (Sun) 22:43:04

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1750599785.jpg サロンカー晴れの国おかやま号運転


昨日、14系SA編成を使用した「サロンカー晴れの国おかやま号」が大阪〜岡山間で運転されました。運転経路は宮原(操)-回9303-大阪-9303-岡山-回9703-里庄-回9704-岡山-9304-大阪-回9304-宮原(操)(宮臨4103)でした。
牽引はトワイライト色のEF65-1124が務めました。1124号機との組み合わせは初めて撮りましたが、やはり色調が同じなだけあって統一感がありますね。

そしてすでに話が出回っていますが、サロンカーなにわは今回の運行をもって引退となり、1983年に登場して以来42年に渡る活躍に幕を下ろします。
国鉄末期に数多く登場したジョイフルトレインも気がつけばサロンカーなにわが最後の存在となり、それもいよいよ引退ということで時の流れには逆らえませんね…。ここ1年ほどは網干訓練・米原訓練への充当や、今年に入ってから西日本・九州各地へツアーが組まれるなど走る機会が多く、有終の美を飾ることができたのではないでしょうか。長らくの活躍お疲れ様でした。


【返信】ついに終わってしまいましたね。このところ立て続けに
    その姿が見られましたので、引退と言う事がまだ
    信じられません。多くの方がそうだと思いますが
    しばらく時間がかかりそうですね。往路・復路とも
    大勢のギャラリーが見守る中、最後まで何事もなく
    走り切れたのは本当に良かったと思います。
    永らくお疲れ様でしたね!
    情報・お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
2:神姫バス11184(姫路東) :

2025/06/22 (Sun) 20:31:32

207系Z1編成が試運転


昨日207系0代Z1編成が網干での検査を終え試運転を行いました。S54編成が網干でリフレッシュ施工中にペアの当編成が検査出場する格好となりました。こういったのはペア同士で検査時期が近い編成ならではの光景なのでしょうね。


【返信】1000番代の未更新が1本減ってしまうのですね。
    Z1編成の種別表示器は幕のままのようですが
    S54編成が出てくるとすぐに?LED化されてしまうかも
    知れませんので、この姿も今のうちに記録しておきたい
    ところです。すぐにはありませんかね。
    情報ありがとうございました。
 桃次郎@管理人

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.