アーバンネットワークな掲示板
612674
※この掲示板では、JR西日本アーバンネットワーク地域の情報を主に扱っていきます。
※JR西日本の車輌をメインにしておりますが、地域外車輌についての話題でも全く問題ありません。どんどん情報をご提供下さい。
※この掲示板をご利用頂くにあたっての 規約 を記しております。内容をご確認頂いたうえで、掲示板のご利用をお願い致します。
★この掲示板をご利用頂くにあたり、以下に注意を記します。内容をご確認頂いたうえで、掲示板のご利用をお願い致します。ご了承頂けない場合、この掲示板のご利用はお断わり致します。
1.写真の投稿はご自身で撮影されたものに限らせて頂きます。(無断転載等は無条件で削除させて頂きます)
2.不確定な情報の投稿はご遠慮願います。そのような投稿があった場合、無条件で削除させて頂きます。
3.投稿内に「この投稿を削除しないで下さい」等の文言があった場合、無条件で削除させて頂きます。
4.投稿者自身のサイト・ブログ等へ誘導する投稿があった場合、無条件で削除させて頂きます。
5.事件・事故単体をメインとした話題は投稿禁止とします。(事件・事故の詳細に触れず、運用変更等についての投稿は問題ありません)
6.速報系掲示板ではありませんので、遅延情報等の投稿はご遠慮ください。
7.他サイトのURLを貼る場合、そのサイトの説明を記述して頂けますようお願い致します。説明がなく不審なURLが貼られている場合、無条件で削除させて頂きます。
8.ニュースサイト等から文面を使用する場合、引用元の明記をお願い致します。
9.当掲示板の情報等を利用して発生した損害等に対する保障は致しかねますので、何卒ご了承下さい。
10.誹謗・中傷や荒らし等、管理人が不適切だと判断する投稿は予告なく削除させて頂きます。
11.投稿者や閲覧者、管理人を脅迫するような投稿があった場合、証拠を取り削除した上で警察へ通報させて頂きます。
12.この掲示板をご覧になった上で現業機関への問い合わせ等、迷惑になる行為は絶対におやめ下さい。
『113系なスレッド』
-
1:桃次郎@管理人
:
2022/03/06 (Sun) 17:55:21
-
『113系なスレッド』はこちらです。
これまでの「113系な掲示板」をこちらの板に移しました。
113系や115系の話題をこちらに投稿頂ければと思います。
速報などではなく、思い出などをまったりと緩い感じで…。
-
6:KA3516
:
2024/04/01 (Mon) 10:04:48
-
https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1711933488.jpg
今日で京都支所の113系と117系が運行を終了して丁度1年となりました。
近畿地方に住んでいる身とすれば、「京都へ行けば国鉄車に手軽に会える」というような感覚を持っていたので、個人的には今でも湖西線や草津線などの顔と言えば113系や117系という国鉄車です。
「かぼちゃ電車」という愛称で呼ばれた湘南色をはじめ、JR西日本管内でも様々なカラーリングが存在していましたが、引退10年前ほどになると近畿圏内は京都地域色と呼ばれる緑単色に変更されるなどバリエーションはかなり減ることになりました。しかしながら、113系L6編成に施された「SHINOBI TRAIN」といったような、かなり目を引くようなラッピングも施され、末期と言えども撮影する身としても、乗る身としても飽きさせることのないものでした。
写真
左上、JR西日本更新色(俗にいうカフェオレ色)。 2014/10/03 山科?
右上、113系と言えば1番に思いつくであろう湘南色もといかぼちゃ電車。 2016/04/10 山科(乗車電車越しに撮影しているので正面がかなりだだっ広い状態になっていますが…。)
左下、SHINOBI TRAIN。運用の関係上あまり草津線で見ることはなく、もっぱら湖西線でよく見かけた印象。 2021/06/26 野洲(この日はちょうどSHINOBI TRAINの運行最終日でした。)
右下、最終日前日。丁度撮影地の油日駅に生えている桜も大方満開といったところで、締めくくりには相応しい光景だったように感じます。 2023/03/31 油日
【返信】113系の運用終了からもう一年が経つのですね。
早いものです。まだまだ京都へ行けば113系や117系に
会えそうな気がしますが、そんな事はありませんね…。
113系が引退してから一度しか京都へ行ってませんので
そんな気持ちになってしまいます。この姿はいつまでも
忘れられませんね。
お写真ありがとうございました。
桃次郎@管理人
-
5:KA3516
:
2023/12/16 (Sat) 16:30:51
-
https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1702711852.jpg
ふと、昔に撮った113系などの写真を見返すべく古いSDカードを漁っていたら見つけたものです。
2015年というと113系などの国鉄の近郊型車両が軒並み単色化されていった時期でしたか…。正直、JR西日本更新色(俗にいうカフェオレ)しか撮った記憶がなかったので、よくぞ湘南色を記録していたものだと…。
他方、手前に写る223系も幌が付く前のつるつる(?)した姿、運番がまだ活躍していた、何より種別幕に路線記号がないというこれまた懐かしい要素をいくつも持っていますね。
2015/12/05 京都
【返信】2015年ですと、湘南で残っていたのはC10のみだったと
思います。カフェオレも減りつつあり、単色の車両が
増殖していた時期ですかね。223系もこの頃からは
かなり変わってしまいました。オリジナルはイイですね。
お写真ありがとうございました。
桃次郎@管理人
-
4:KA3516
:
2023/06/01 (Thu) 22:13:45
-
https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1685625225.jpg
113系L5編成が吹田に行ったようなので、一つ当該編成の写真を…。
中間車が5700番台の40N更新車で、L15編成のそれと同じく他の113系とは車両端の窓配置が違うということで、個人的にL15編成と並んで記録してましたね。また、忍者時代のL6編成とよく連結してたイメージもありました。
2022/11/15 京都
【返信】5720番は一番最初に更新されたせいか、唯一車端部に
戸袋窓があったユニットでしたね。同じ700番代更新車の
5719番とは1パン・2パンの違いもあり、何かと楽しめた
車でした。吹田へ行きましたか、残念ですね。
情報・お写真ありがとうございました。
桃次郎@管理人
-
3:桃次郎@管理人
:
2023/01/28 (Sat) 10:43:20
-
https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1674870200.jpg
クハ111-5716【京キト】
C8編成が吹田へ回送されたとの事で
元気だった頃の姿を見ながら偲びたいと思います。
-
2:桃次郎@管理人
:
2022/08/16 (Tue) 01:20:44
-
https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1660580444.jpg
クハ111-7706【京キト】
福知山(小浜線)から戻ってきたL15編成。
まともに撮れなかった事が本当に悔やまれます。
京都 2007/02/11