アーバンネットワークな掲示板 742468

※この掲示板では、JR西日本アーバンネットワーク地域の情報を主に扱っていきます。

※JR西日本の車輌をメインにしておりますが、地域外車輌についての話題でも全く問題ありません。どんどん情報をご提供下さい。

※この掲示板をご利用頂くにあたっての 規約 を記しております。内容をご確認頂いたうえで、掲示板のご利用をお願い致します。

★この掲示板をご利用頂くにあたり、以下に注意を記します。内容をご確認頂いたうえで、掲示板のご利用をお願い致します。ご了承頂けない場合、この掲示板のご利用はお断わり致します。

 1.写真の投稿はご自身で撮影されたものに限らせて頂きます。(無断転載等は無条件で削除させて頂きます)

 2.不確定な情報の投稿はご遠慮願います。そのような投稿があった場合、無条件で削除させて頂きます。

 3.投稿内に「この投稿を削除しないで下さい」等の文言があった場合、無条件で削除させて頂きます。

 4.投稿者自身のサイト・ブログ等へ誘導する投稿があった場合、無条件で削除させて頂きます。

 5.事件・事故単体をメインとした話題は投稿禁止とします。(事件・事故の詳細に触れず、運用変更等についての投稿は問題ありません)

 6.速報系掲示板ではありませんので、遅延情報等の投稿はご遠慮ください。

 7.他サイトのURLを貼る場合、そのサイトの説明を記述して頂けますようお願い致します。説明がなく不審なURLが貼られている場合、無条件で削除させて頂きます。

 8.ニュースサイト等から文面を使用する場合、引用元の明記をお願い致します。

 9.当掲示板の情報等を利用して発生した損害等に対する保障は致しかねますので、何卒ご了承下さい。

10.誹謗・中傷や荒らし等、管理人が不適切だと判断する投稿は予告なく削除させて頂きます。

11.投稿者や閲覧者、管理人を脅迫するような投稿があった場合、証拠を取り削除した上で警察へ通報させて頂きます。

12.この掲示板をご覧になった上で現業機関への問い合わせ等、迷惑になる行為は絶対におやめ下さい。


『JR西日本以外の部屋 その10』

1:桃次郎@管理人 :

2025/09/20 (Sat) 23:03:24

『JR西日本以外の部屋 その10』はこちらです。

タイトル通り、JR西日本以外の話題はこちらでどうぞ。
15:阪急中津 :

2025/10/10 (Fri) 21:20:30

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1760098831.jpg 北大阪9005F

千里中央側先頭車の前面は、C#2002を名乗っています。55年前の車両をイメージしています。
側面は、C#9005です。なかもず側先頭車のステッカーやラッピングはミャクミャクです。
1編成で関西万博と、55年前の万博を楽しめて面白い編成です。



【返信】かつての2000形を模したものですね。Twitterで写真を
    見ましたが、帯色が少し淡く東武のような感じがします?
    こういうラッピングを見られるだけでも有難い事ですね。
    情報・お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
14:神姫バス11184(姫路東) :

2025/10/10 (Fri) 05:56:44

Re:阪急新2001F納車


>>13
確か2000系運行開始時点でこの編成は神戸線配属という案内が出ていたはずです。2300系の増備も一段落しているはずで、ここから2000系増備が主体となっていく可能性がありそうですね。


【返信】2001は神戸線ですか。これで界磁チョッパで残っている
    7000が減車されて今津線へ転籍、5000が引退…と言う
    流れになりますでしょうか。抵抗制御の車はそろそろと
    言った感じになってきましたね。
    ご教示ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
13:阪急中津 :

2025/10/08 (Wed) 19:30:22

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1759919422.jpg 阪急新2001F納車

ついに姿を見せました。C#2001とC#2501はJR側のトレーラーに載せられたままでした。
5000系や5100系の記録を急ぎたいですね。


【返信】2000系も2本目が出てきましたか。
    これは神戸線なのでしょうか。5100や6000が多い事を
    考えると、宝塚線用?今津線の5000もありますので
    どちらなのか??
    情報・お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
12:ききこんぐ近キト・ホシ223系 :

2025/10/05 (Sun) 02:48:49

今年も…
今年も阪神タイガースの優勝を記念して阪神5500系武庫川線編成を使用した特別運行が大阪梅田〜高速神戸で運行される事
になりました。一昨日から運行されていますが今日で終了する為、たった3日間は何だか物足りないと言うか寂しさを感じま
すね...。


【返信】武庫川線の運用もありますので、仕方ありませんね。
    一昨年も同じような感じだったと思いますが、ダラダラ
    走らせるよりも特別感があって良いにも思います。
    情報ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
11:阪急中津 :

2025/10/03 (Fri) 21:24:36

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1759494277.jpg 秋祭りの季節がやってきました。

先月末より山陽5018FにHMや側面ステッカーが装着されています。
尼崎に14:30ごろ来ました。
この直後は、武庫川線5500系を連結した各駅停車でした。


【返信】山陽は毎年こういった祭りの看板を付けますね。
    季節感があって非常に良いと思います。
    短期間で外されるでしょうから、是非撮っておきたいと思います。
    情報・お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
10:阪急中津 :

2025/09/29 (Mon) 20:32:27

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1759145548.jpg 大阪モノレール開業35年HM

写真の1122Fなど複数編成についています。
この電車は16:10ごろ、彩都西に向けて出発しました。
3000形で確認しましたが、開業35年HMは大阪空港側のみです。
門真市側は、豊川まどかのHMでした。


【返信】モノレールでもこういうラッピングがあるのですね。
    恥ずかしながら、まだ一度も乗った事がありませんので
    一度行かないといけませんね…。。
    情報・お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
9:阪急中津 :

2025/09/28 (Sun) 22:24:14

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1759065855.jpg 阪急1019F

アートトリップのHMがついています。7:40ごろ、来ました。11月28日まで走ります。
側面ステッカー、車内ポスターもそれに関するものになっています。


【返信】こんな看板とラッピングの車があるのですね。
    全く知りませんでした。これは撮りに行きたいと思います。
    情報・お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
8:阪急中津 :

2025/09/26 (Fri) 13:01:44

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1758859305.jpg 阪急5317F

正雀車庫のちょうどいい位置に停車していました。
しかし、なかなか本線を走る姿を見れません。
台車が編成内で混在する編成が5304Fとの2編成だけになってしまうのか、注目です。


【返信】T車はFS069のままで、M車だけ台車を換装しているのは
    どういう問題があるのか気になるところです。
    2300投入⇒9300一般化改造で5300がどこまで残るか
    検査に入って台車が換装される車が登場するか
    その辺りも見ものですね。
    お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
7:神姫バス11184(姫路東) :

2025/09/24 (Wed) 18:46:59

Re:名鉄


>>5
5000系は昨年度より低圧電源装置が直流コンバータ→SIVに変更されており、機器更新とはこれを指すのではないかと考えられます。制御機器は変化が無いままですが、さほど長期間の使用は想定していないのでしょうかね。


【返信】そうなのですか。これまで車体更新の車両はあまり
    長く使われていなかったので、今回はついに下回りも?と
    思ったのですが…。成り行きに注目したいと思います。
 桃次郎@管理人
6:ききこんぐ近キト・ホシ223系 :

2025/09/24 (Wed) 03:26:04

No3について
3200/3220系は烏丸線運用もある為1両あたりの車両の長さは一見、他の一般車と同じに見えますが実際には220mm短いよう
でホームドアの位置がズレてしまう事から東花園以西の運用が禁止となりました。反対の東花園以東の大和西大寺方面の運用は
引き続き残ると思われます。


【返信】車体が少し短かったのですね。全く知りませんでした。
    ただ、東花園より東側でもホームドアがズレてしまうのは
    同じではないか?と思ってしまうのですが、何らかの要因が
    あるのでしょうね。
    ご教示ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
5:ようちゃん :

2025/09/23 (Tue) 22:04:09

・名鉄
安全報告書で5000系の機器更新の話が出ていたようです。
5000系は車体や内装等は3300系ですけど、
廃車の下回りを流用していてチョッパ制御なので、VVVF化するのでしょうか。

安全報告書では9500/9100系の増備や3500・3700系の体質改善といった既報も掲載されています。

9500/9100系で前面デザインが変わったので、
2200系の6号車(岐阜・新鵜沼側の先頭車)でも準備工事状態の非常扉の本設工事に期待していいのかな?

・東武
60000系02編成が5両化工事を終えました。
01編成は近畿車輛でしたが、02編成は館林での施行でした。


【返信】名鉄5000系ですが、足回り流用ですので早めに
    引退するのか?と思っていましたが、更新との事で
    どうなるのか楽しみです。9520/9120の貫通路が
    実際に生かされるのはいつになるのでしょうかね。
    幌を繋いだ姿を早く見てみたいものです。
    情報ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
4:阪急中津 :

2025/09/23 (Tue) 18:27:33

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_887400/887354/full/887354_1758619654.jpg 休日運用に入る阪急5104F

9:00くらいに来ました。
3300系や5100系は白熱電球のヘッドライトなので遠くからも気づきやすいです。


【返信】かなり数を減らしてしまった白熱灯、やはりこの灯りが
    よく似合います。後悔する前に行きましょう!
    情報・お写真ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
3:ききこんぐ近キト・ホシ223系 :

2025/09/22 (Mon) 12:03:47

近鉄3200/3220系の東花園以西の運用が廃止に
近鉄3200/3220系の東花園以西(東花園〜桜川)の運用ですが、鶴橋にホームドアが設置される関係で廃止される事が分かりま
した。運転台にも「桜川〜東花園  営業列車での運用禁止」のテプラが貼られており大阪難波乗り入れ(送り込み回送で桜川
にも乗り入れ)が見れなくなると思うと少々残念です。地上〜地下の運用は近鉄奈良線(急行は近鉄奈良まで)〜近鉄京都線(各
停は新田辺まで)〜烏丸線を残すのみとなりました。


【返信】何も知らないのですが、3200系はドア位置が他の車と
    違うのですかね?そうでなければホームドア設置で
    入線禁止とはなりませんよね…。
    情報ありがとうございました。
 桃次郎@管理人
2:SR快速 :

2025/09/21 (Sun) 22:28:57

しなの・ひだ・南紀 繁忙期は全席指定席へ

JR東海と東日本、西日本は両社にまたがって運転するしなの(名古屋〜長野)、ひだ(名古屋・大阪〜高山・富山)、南紀(名古屋〜紀伊勝浦)をこの年末年始(12/26〜2026/1/4)に全席指定席で運転することを決定しました。
のぞみ号の施策が浸透し利用者に受け入れられてきていること、そして繁忙期の乗務員負担の軽減を目指すようです。
これらと始発着を共有するあずさ号、くろしお号が通年全席指定で運転されているのも契機になったのでしょう。
今後はGW、お盆期間も同様になると思います。

なおふじかわ号、伊那路号は対象外です。


【返信】これから特急は全車指定席にしていく方向で良いと
    思っています。値上げになるとの声もありますが
    数百円の事ですし…。
    情報ありがとうございました。
 桃次郎@管理人

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.